ちくわの可能性に痺れた レシピに「もう虜」「ハマった」
公開: 更新:

※写真はイメージ

「気をつけ!整列!」金魚が『縦一列』に並んだ瞬間に、7万人が驚き!飼い主の鼓太郎(@kotakotaurotako)さんと暮らす複数の金魚たちは、それぞれ個性豊かで、ユーモラスな姿を見せてくれるのだそうです。 ある時、鼓太郎さんが金魚たちのいる水槽に近づくと…。

【試してみて!】工藤静香がハマった「究極のサツマイモ調理法」が話題に工藤静香が教えるサツマイモの一番おいしい食べ方。炊飯器で「甘~いサツマイモ」を作るとおいしいそうですよ。
お弁当のおかずやおつまみとして定番の『磯辺揚げ』。外はカリッと、中はちくわ特有のふんわりとした食感を楽しめるのが特徴です。
しかし天ぷらの下準備や揚げる作業、後片付けの手間が大変だと感じている人も多いでしょう。
そこで本記事では、少量の油で作れる磯辺揚げのレシピを筆者が試してみました。
決め手はパン粉を使うことです。この方法なら、誰でも簡単にサクサクで風味豊かな洋風の磯辺揚げを作れます。
少ない油で簡単! お弁当にもおつまみにも最適な洋風磯辺揚げ
それでは、具体的な作り方を見ていきましょう。
材料
・ちくわ…4本
・パン粉…大さじ2
・粉チーズ…小さじ3
・乾燥パセリ…小さじ1
・小麦粉…大さじ2
・水…大さじ2
作り方
まずちくわをひと口サイズにカットします。次に小麦粉と水をポリ袋に入れてバッター液を作り、そこに切ったちくわを入れて絡めてください。
パン粉、粉チーズ、乾燥パセリを混ぜ合わせた衣に、先ほどのちくわをまぶしましょう。
フライパンに油を引き、ちくわがきつね色になるまで中火でじっくりと焼きます。
焼きあがったら、キッチンペーパーで余分な油を吸わせれば完成です。
サクサクとした食感と芳醇なチーズの風味が絶妙にマッチし、一度食べたらやみつきになること間違いなし!
簡単に作れるので、お弁当のおかずや晩酌のお供に試してみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]