lifestyle

こんにゃくは洗ってから使うべき? 企業の助言に「ビックリした」

By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

こんにゃくの写真

※写真はイメージ

スーパーマーケットなどでこんにゃくを購入すると、1つずつパックに入っていますよね。

パックにはこんにゃくと一緒に水が封入されていますが、この水はどのようなもので、こんにゃくと一緒に調理してもいいのでしょうか。

90年以上こんにゃくを作り続けている、大阪府堺市にある中尾食品工業株式会社(以下、中尾食品工業)に聞いてみました。

こんにゃくと一緒に入っているのは石灰水!

中尾食品工業に、こんにゃくと一緒にパックに入っている水について聞いたところ、このような回答がありました。

あの水は、こんにゃくの保存の目的で入れている石灰水です。こんにゃくによりますが、大体pH10.5~12.3程度の強アルカリ性の水です。

pH10以上は飲用不可となり、また、かなりこんにゃくと石灰の匂いがするので料理には適しません。

こんにゃくの写真

中尾食品工業のこんにゃく

パックに入っている水はアルカリ性が強い水。飲むのはNGだったことに驚いた人もいるかもしれませんね。

また、「こんにゃくに付着している水は石灰水であり、匂いもあるため、一度水で洗い流していただいたほうがよりおいしくお召し上がりいただけます」とのことでした。

これまで「こんにゃくをパックから出したら、そのまま使っていた!」という人は、調理する際には一度洗ってから使用するのがよいでしょう。


[文/高橋モータース@dcp・構成/grape編集部]

高齢ドライバーのイメージ

「うちの親は大丈夫かな…?」 『免許返納』の前に考えたい制度に「知らなかった」本記事では免許返納制度の1つ前の段階に当たる、サポートカー限定免許制度について、警視庁のウェブサイトから紹介しています。

マムートの画像

「やっぱ分かってるなマムート!」このスリムな『サコッシュ』がサイズも使い勝手も…「すべてGOOD!」必要な物だけを持ち歩きたい時にあると便利なのがサコッシュ。 ショルダーバッグよりもコンパクトかつスリムなものが多く気軽に使え、貴重品を入れるサブバッグとしても重宝します。 休日のお出かけや旅行、バーベキューやハイキングと...

取材協力
中尾食品工業株式会社

Share Post LINE はてな コメント

page
top