「気が利くお母さんがいると見た」 マックの壁を見たら…「偉い!」「子連れも安心」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ベビーカーが乗ってきたバス おじいさんの一言に車内の空気が一変したワケオルタナ旧市街(@zen_mond_u)さんは、バスで体験した心温まるエピソードをSNSに投稿。13万件以上もの『いいね』を集めました!

和菓子職人「息抜きに作ってみました」 完成したものに「食べるのが勿体ない」三宅正晃(@beniyamiyake)さんは、息抜きの重要性を知っている1人。2025年5月20日、「息抜きに作ってみました」とXで報告するとともに、自作の和菓子の写真を投稿しました。公開された1枚には、「息抜きとは思えない…」「食べるのがもったいない!」といった声が上がっていて…。
飲食店の経営には、客目線が欠かせません。
どうしたらリピーターが増えるかを多角的に検証し、『愛される店作り』にどこも尽力していることでしょう。
要望や不満の声に耳を傾け、商品やサービスの向上、問題点の改善に務めることも大切です。
マクドナルドの『あの部分』に優しさプラス
ハンバーガーチェーン店『マクドナルド』を訪れた、爆発電波(@explosionpsycho)さんが、あることに気付いて写真をX(Twitter)に投稿しました。
写っているのは、『マクドナルド』のロゴのオブジェ。壁に立体的なロゴが貼り付けてあったのを見た投稿者さんは、「優しい『マクドナルド』」と評価しています。
どのポイントに優しさを感じたのかというと…。
立体的なロゴの角を、クッションタイプのコーナーカバーが覆っていました!
コーナーカバーはホームセンターや100円ショップなどで販売されており、設置は比較的容易です。
オブジェの出っ張りに、子供などがぶつかってケガをする危険があるため、店の誰かが貼り付けたのでしょう。
ロゴの外観が多少変わるとしても、安全を優先したことが分かる1枚に、多数の声が上がっています。
・何かロゴの下にヘンな物が付いていると思ったら、そういうことか!
・お店に、気が利くお母さんがいると見た。
・これなら子供と『マクドナルド』に行っても安心!
・誰かがここで頭を打ったんだろうか。再発防止ができて偉い。
・街中には、このクッションを付けたほうがいい、ケガをしそうな角がたくさんあります。
角がカバーされた『マクドナルド』のロゴは、まさに優しさがプラスされた状態。
もしかしたら、あなたの住んでいる地域にも、こんな優しさが見て取れるお店があるかもしれませんよ。
[文・構成/grape編集部]