行きつけの店がつぶれないために… 料金を『先に支払う』という新しい支援が注目集める
公開: 更新:

※写真はイメージ

工場でカットされた『しめじの石づき』 実は捨てずに?「コレはすごい」「初めて知った」工場で切り落とされた、しめじの石づき。実は捨てられずに活用されていて…。 カットぶなしめじを製造・販売する、株式会社ミスズライフに詳しくお話をうかがいました。

2025年の『ピンクムーン』がやってくる! 特別な満月に何を願う?2025年の『ピンクムーン』は、4月13日!満月の瞬間は午前9時22分頃に迎えるため、前日の夜から美しい丸い月を見ることができるかもしれませんよ。
- 出典
- さきめし
いまだ収束する気配を見せない、新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)による混乱。
2021年1月、関東の1都3県を皮切りに緊急事態宣言が発令される中、飲食店は今までにない危機に直面しています。
好きだった店が、いつのまにか閉店していたという悲しい現実を目の当たりにした人もいるのではないでしょうか。
そんな自分のお気に入りの店がこれからも営業できるように応援する、『さきめし』というサービスが徐々に認知を広めています。
好きな店に『先に料金を払って応援』 新たな支援の形が注目を浴びる
Gigi株式会社は、2021年1月に発令された緊急事態宣言を受け、苦境を強いられる飲食店を応援する『さきめし 行かなくても応援!NO GoTo キャンペーン』を開始しました。
『さきめし』は、利用者が特定のサイト内からお気に入りの飲食店を選び、先に料金を支払っておくことで『今』、その店を応援できるサービス。
利用者は、コロナウイルスによる混乱が落ち着いた頃など、時期を見て店を訪れ、料理を楽しむことができるという仕組みです。
サイト内で地域を選択すると、複数の店舗が候補として挙がってきます。
さきめしオフィシャルサイト スクリーンショット
基本、飲食店には費用はかからず、利用者側が料理の料金と手数料を支払います。
2020年1月8日~2月7日までは、利用者が払う手数料の半額をGigi株式会社が補填するキャンペーンも実施。
利用者が支払った料金は最短1週間で店舗側に届くとのことで、まさに『飲食店への支援』に特化したサービスといえるでしょう。
『さきめし』は、2020年5月にアルコール飲料などを扱う大手企業『サントリーホールディングス株式会社』が協賛となったことで、認知度を上げたようです。
実際、『さきめし』のことを知った人から「飲食店を応援したいから利用する」との声も上がっています。
コロナウイルスによる苦境を脱するために、多くの人が「今、自分にできることは何か」と模索していることでしょう。支援の形の1つとして、候補に挙げてみてもいいかもしれませんね。
さきめし 公式サイト
grapeでは、コロナ禍における企業や人々の奮闘を紹介する記事を、特集という形でまとめています。よろしければご覧ください。
grape『日本がんばれ応援団』特集
[文・構成/grape編集部]