袋麺をピリ辛アレンジ! 作り方に「大満足」「ガッツリで嬉しい」
公開: 更新:

※写真はイメージ

安いはんぺんに家族がハマった! 使った調味料は…?【節約レシピ】メインのおかずは決まったけれど、副菜がなかなか決まらないということもありますよね。 また、メインと副菜の組み合わせがワンパターンになりがちな人も多いでしょう。 そこで本記事では、味の素株式会社のウェブサイトに掲載されてい...

スタバのハロウィン新作は、まさかの『アサイー味』 黒猫をイメージしたビジュアルが魅惑的で…スタバのハロウィン新作『アサイー ベリー フラペチーノ』を実際に飲んでみたら…?
- 出典
- サンヨー食品公式
おなかが空いた時に手軽に食べられる袋麺。パッケージ通りの作り方でももちろんおいしいですが、ひと手間加えてまた違った味わいを楽しむのもおすすめです。
『サンヨー食品株式会社』の公式サイトで紹介されている、サッポロ一番をアレンジした『勝浦担々麺風ラーメン』の作り方を見ていきましょう。
『勝浦担々麺風ラーメン』の作り方
そもそも『勝浦タンタン麺』は、漁業が盛んな千葉県勝浦市で広まったご当地ラーメン。海女さんや漁師さんが、海の仕事で冷えた身体を温めるために食べていたのが始まりだそうです。
勝浦タンタン麺は醤油ベースにたっぷりのラー油が入っているのが特徴。馴染みのあるゴマ系の担々麺とは風味が異なります。
そんな勝浦タンタン麺をサッポロ一番で再現してみましょう。
材料(1人ぶん)
作り方(1人ぶん)
玉ねぎは大きめにカットするのがポイント。玉ねぎの食感と甘みがピリ辛スープとマッチします。最後に入れるラー油は、好みの辛さに合わせて量を調整してください。
ひと工夫すれば、ピリ辛のスープにひき肉の旨みが溶け込んだ、食欲をそそる一品が完成します。寒い日に食べると身体の芯からポカポカになるでしょう。
ぜひ本記事で紹介したアレンジ方法で、本格的な『勝浦タンタン麺』を味わってみてください。
[文・構成/grape編集部]