trend

実家のカレンダーを見た男性 家族の絆をつなぐ、ある取り組みに「我が家も採用する」「素敵なアイディア」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

カレンダーの写真

順番に絵を描いて、言葉を使わずに行なう、しりとりゲームである『絵しりとり』。

複数人で楽しめて、紙とペンがあればできるので、誰もが一度はやったことがあるのではないでしょうか。

実家のカレンダーに描かれた『あるもの』が反響

ある日、なかむらりゅういち(@OUHS_BBC_ryu)さんは、実家にあるカレンダーを見て、こう思ったそうです。

「クオリティが高くて入りこむ余地がない」

言葉の意味が分かる、こちらの1枚をご覧ください!

カレンダーの写真

なんと、カレンダーで絵しりとりが行われているではありませんか…!

また、描かれている絵しりとりは、どれも絵心のある、かわいらしい絵ばかりです。

絵しりとりに参加しているのは、なかむらさんの父親と母親、そして、妹さん。

なかむらさんによると、母親が無地のカレンダーに『猫』『娘の似顔絵』『リンゴ』の絵でコマを埋めていき、父親が「リンゴとくれば、ゴリラだろう」とゴリラの絵を描いたのが、絵しりとりの始まりだといいます。

また、父親は「家族の絆をちょっとしたキッカケで、つなぐことができれば、こんな素晴らしいことはない」と話していました。

カレンダーに絵を描き始めたことで、自然と始まった絵しりとりが、今では家族行事になっているなんて、素敵ですね。

絵しりとりは、次の人に『いかに想像させるか』がポイントです。おのずと思いやり精神を持って取り組めるゲームだからこそ、家族の絆を強めることができるのでしょう!

絵しりとりの家族エピソードに、ネットでは絶賛の声が相次いでいます。

・素敵な家族。私も参加したい。

・絵のクオリティが高い。最高すぎる。

・我が家にも採用したい素敵なアイディア。

大人になると、家族との時間や一緒に何かを取り組む機会も少なくなるでしょう。

なかむらさん一家のように、家族で絵しりとりをすれば、家族の絆がほんのり深まるかもしれませんね!


[文・構成/grape編集部]

犬の写真

『犬の幼稚園』に愛犬を預けたら… 送られてきた写真に「笑っちゃった」「なんでこんな自然なの」ポメラニアンのピカルディくんと暮らす、飼い主(@pomepomePicardy)さん。 ある日、施設にピカルディくんを一時的に預けたといいます。その後、施設からピカルディくんの『お預かり中の様子』の写真が送られてきたそうですが…。

チキン南蛮弁当の写真

「職場で出た弁当が…」 まさかのビジュアルに「声出して笑った」「午後仕事できなくなりそう」「今日、職場で出た弁当が…」といったコメントとともに、昼ごはんの写真をXに投稿した、シバサン(@shi_GR86_ba)さん。 投稿はたちまち拡散され、なんと12万件以上の『いいね』が付き、ネット上で話題となりました。

出典
@OUHS_BBC_ryu

Share Post LINE はてな コメント

page
top