紙袋、捨てるのちょっと待って 便利な活用法に「これは上手いッ!」
公開: 更新:
![紙袋のイメージ](https://grapee.jp/wp-content/uploads/2024/05/102228_main01.jpg)
※写真はイメージ
![カレーの鍋の写真](https://grapee.jp/wp-content/uploads/2025/02/114562_main03-768x576.jpg)
まだ鍋いっぱいに水を入れてる? 企業が教える『カレーの洗い方』に「ありがとう」大王製紙株式会社の家庭用紙製品ブランド『エリエール』は、TikTokアカウント(@elleairofficial)で、カレーの鍋の洗い方を紹介しています。
![餅の写真](https://grapee.jp/wp-content/uploads/2025/02/112684_main04-768x576.jpg)
食べた夫が「余ってなくても食べたい!」 餅を入れたのは?冬になると、正月や餅つきなどのイベントで食べる機会が多くなる、餅。 老若男女から愛されている餅ですが、しばらくすると食べ方がワンパターンになり、飽きてしまうことも…。 そこで、「何かアレンジレシピがないか」とネットで探し...
「いつか使う」といって溜めておきがちな、紙袋。店のロゴが入っていたり、凝ったデザインだったりすると、ついとっておいてしまうものです。
とはいえ、意外と使う機会が少なく、溜まりすぎて処分する人も多いはず…。
今から捨てようとしている人は、お待ちください。紙袋はひと工夫するだけで、便利アイテムに変身しますよ!
余った紙袋の活用法に「ナイスアイディア」
yuri(yurimochi.home)さんは、余った紙袋を収納ボックスとして活用しているとか。
まずは、紙袋の紐を外し、開け口を中に折り込んで箱にします。
次に、穴あけパンチでサイドに穴を開けてください。
あとは穴に紐を通して結べば、取っ手付きの収納ボックスが完成!
詳しい作り方は、動画でも見ることができますよ。
収納ボックスは、たくさん買うとお金もかかります。余った紙袋を使えば、わざわざ買い足す必要もありません!
取っ手があるので、クローゼットの高いところに収納しても取りやすくて便利ですね。
投稿には「ナイスアイディア」「これは、上手い!」「紙袋、めちゃくちゃあるのでやってみる」などのコメントが寄せられていました。
家に余った紙袋がある人は、捨てずに便利なボックスに変身させるのも『あり』かもしれません!
[文・構成/grape編集部]