出産祝いの金額は? 相手や年代別の相場、おすすめのギフトも紹介
公開: 更新:
森昌子の現在に、黒柳徹子がドン引き!? 引退を惜しむ声 森昌子(もりまさこ)さんは、日本を代表する女性歌手の一人で、女優としても活躍しています。60歳となった森昌子さんは2019年3月に、2019年末で芸能生活から引退することを発表。そんな森昌子さんのこれまでの活躍や、ネット上で話題となった黒柳徹子さんとの共演について詳しく見ていきましょう。
谷原章介の奥さんに「うらやましすぎる」の声 理由は夫が素晴らしすぎる?俳優やタレント、司会者など、マルチに活躍している谷原章介(たにはら・しょうすけ)さん。そのイケメンな顔立ちと落ち着いたキャラクターで、多くの女性ファンを獲得しています。そんな谷原章介さんと妻の馴れ初めや子供についてなど、さまざまな情報をご紹介します!
赤ちゃんの誕生をお祝いする、気持ちを込めた贈り物である『出産祝い』。金額の相場は気になるところですよね。
この記事では、相手や年代によっての違い、贈る時のマナーやおすすめのギフトも紹介します。出産祝いの金額で迷ったら、ぜひこの記事を参考にしてみてください。
出産祝いの金額の相場
※写真はイメージ
出産祝いの金額の相場は、贈る相手との関係性や年代により変わります。それぞれの相手別の金額相場、年代による相場の違いを解説していきましょう。
家族、親族
家族や親族は、その関係性によって相場に大きく幅があります。一般的に、親密な関係性である親から子へ贈る金額が一番多いようです。
親や兄弟、姉妹であれば気をつかわずにいられる間柄であることも多いので、具体的な希望の品物を聞いて贈るというかたちも多く見られます。
親から贈る出産祝いは3万円~15万円
親から子へ贈る出産祝いは、身近な間柄ということもあり高額であるケースが多いようです。
一般的には3万円~10万円あたりが多く、ベビーカーやベビーベッド、チャイルドシートなどの高額な買い物を考慮して、15万円前後の祝い金を出す家庭も少なくありません。
兄弟、姉妹へ贈る出産祝いは1万円~3万円
赤ちゃんのおじ、おばに当たる兄弟、姉妹からは、1万円~3万円程度が相場だといわれています。
贈る側が兄または姉か、弟または妹か、また、社会人か学生かなどで、金額も前後するようです。兄弟、姉妹間であらかじめ金額を決めておくのもよいでしょう。
その他の親族へ贈る出産祝いは5千円~3万円
いとこや甥、姪、おじ、おばなどの出産祝いは、5千円~3万円が相場だといわれています。
つきあいの程度や日頃の間柄にもよるので、金額の相場は関係によるといえるでしょう。先にもらったことのある場合は、その金額を参考に決めると無難です。
友人、知人
友人、知人への出産祝いの金額相場は、親しさや交流の度合いによって考えるとよいでしょう。友人同士の連名にし、やや高額にして贈ることもあります。
親友、友人へ贈る出産祝いは3千円~1万円
親友や友人への出産祝いは、3千円~1万円が相場の金額です。親しさやつきあいの長さが関係しますが、あまり高額だと気をつかわせてしまったり、お返しが負担になってしまったりすることもあります。
数千円の場合は『おむつ代』として包んだり、タオルなどの実用品を贈るのも喜ばれるでしょう。
知人へ贈る出産祝いは3千円程度
ママ友や近所の知り合いなど、付き合いの深くない知人へは、3千円程度が相場金額といわれています。
相手に気をつかわせずに、きちんと気持ちを伝えることが大事です。使ってよかった品や、あると便利な育児グッズなどもおすすめではないでしょうか。
職場関係
職場関係の人に出産祝いを贈る際は、贈る仲間うちで相談し、金額を決めておくとスムースです。日頃お世話になっているかどうかや、同じ部署やチームの同僚かどうかなど、関係性によって変わってきます。
上司、先輩へ贈る出産祝いは5千円~1万円
上司、先輩への金額相場は5千円~1万円が多いようです。目上の立場の人へは、失礼にならない金額かどうか考慮しましょう。現金より品物を贈るケースが多いようです。
同僚、部下へ贈る出産祝いは3千円~1万円
同僚、部下への金額相場は3千円~1万円程度です。相手の負担にならない金額かどうかも考えるとよいでしょう。連名であれば、立場が上の人が多く包む場合も多いようです。
年代による金額の相場
贈る相手との関係性のほか、贈る側の年代によっても相場が変わることがあります。金額に悩んだ際は、こちらの目安も参考にしてみてください。
20代
20代は、まだ学生であったり、社会人であっても経済的に余裕のないことが多い年代です。相場を下回る金額であってもかまいません。
30代
30代になると、結婚しているか独身であるか、また仕事での立場がどのようであるかなど、それぞれの状況で差が出てきます。部下や後輩へお祝いを送る場合、高めの金額で考えるとよいでしょう。
40代
40代では、社会的に責任のある立場になっていたり、贈る相手も年下であるケースが多かったりするでしょう。経済的な状況にもよりますが、高めの金額で贈ることが多いようです。
出産祝いを贈る際の基本マナー
※写真はイメージ
次に、出産祝いを贈る際の基本的なマナーについておさらいしましょう。出産祝いは、現金にするか品物にするか迷う人も多いようですが、どちらが正解ということはありません。
一般的に、親から子へは現金が多く、それ以外の相手であれば品物が多い傾向にあります。上司や先輩へ現金を贈るのは失礼に当たることもあるので、注意が必要です。
現金を贈る時
現金を贈る際のマナーについて、気を付けたい点は以下の3つです。
新札を用意する
お祝いごととして現金を贈る際は、まっさらで清潔な新札を用意するのがマナーです。折り目のないピン札でもかまいません。
なお出産祝いを始め、お祝いごとに現金を贈る場合は、4(死)や9(苦)など縁起の悪い金額、2で割り切れる金額は避けましょう。
ご祝儀袋を用意する
出産祝いに見合ったご祝儀袋を用意しましょう。金額に見合った、お祝い用の赤白のご祝儀袋を選びます。
水引は、何度あってもよいお祝いごとの際に用いられる『蝶結び』を。水引の本数は5本が一般的とされています。地域の風習によって違う場合もあるので、不安な時は確認しておきましょう。
ご祝儀袋の書き方
表書きは、濃い黒色のインクではっきりと書きましょう。毛筆、サインペンどちらでもかまいません。名目は『御祝』『御出産御祝』、下に贈り主の名前を書きます。会社などで連名で贈る場合、会社名や部署名を書いてください。
品物を贈る時
品物を贈る場合にも、マナーには気を付けたいものです。
贈り方のマナー
出産祝いは、生後1週間から1か月以内を目安に贈るようにしましょう。産後のママや赤ちゃんの体調が落ち着いた時期が、よいタイミングです。
贈る方法は、手渡しでも郵送でもかまいません。状況に応じて、赤ちゃんやパパ、ママの負担にならない方法を選びましょう。里帰り出産をしている場合は、送り先を確認しておくとよいですね。
人気のプレゼント
プレゼント選びに迷ったら、以下のアイテムがおすすめです。
赤ちゃん用の服やアパレルアイテムにはかわいいものがたくさんあるため、いくつあっても喜ばれます。帽子やポンチョなどは長く使えるので、おでかけができる頃まで楽しめておすすめです。
出産準備や育児で忙しいパパ、ママには、オモチャや絵本を用意する余裕がないことも。産まれてすぐ使ってもらえるオモチャから、長く楽しんでもらえる絵本など、さまざまなものから選べます。
『選ぶ楽しみ』を贈ることができるカタログギフトは、出産祝いとしてもおすすめです。グルメなどの定番アイテムのカタログはもちろん、ベビー用品に特化した出産祝い用のカタログもあります。
気持ちの伝わる出産祝いを贈ろう
迷いがちな出産祝いの金額、また贈り方についても解説してきました。相場金額はあくまで目安なので、相手との関係性や状況、地域の習慣に合わせて考えるとよいでしょう。
出産祝いで一番大切なのは、赤ちゃんの誕生をお祝いする気持ち。心を込めたお祝いになるよう、相手を思って贈れるとよいですね。
[文・構成/grape編集部]