「最高の逸品」「存在意義しかない」 カフェオレに4万『いいね』が集まったわけ
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @zwassr
「自分の存在意義を問われ始めているカフェオレを買った」
そうコメントを添えてXに1枚の写真を投稿したのは、ずっきゅん(@zwassr)さんです。
カフェオレは、コーヒーのほろ苦さとミルクのほのかな甘みがおいしい飲み物。
行く先々のカフェにあるメニュー表には、『カフェオレ』の文字を必ずといっていいほど見かけますよね。
そうしたこともあり、カフェオレは存在意義が十分にある飲み物に感じられますが…。
投稿者さんのコメントに一部の人は納得するであろう、次の1枚をご覧ください!
「甘くないカフェインレスカフェオレ」
カフェオレと聞いたらイメージする人が多いであろう要素の、『甘さ』と『カフェイン』がともに削ぎ落とされているのです…!
カフェインレスかつ無糖であることを全面的にアピールするため、このような商品名となっているのでしょう。
なお同商品は、生活雑貨店『無印良品』が販売しています。
世の中には、甘い飲み物やカフェインが苦手な人もいるもの。それらの人はありがたみを感じているようで、同商品を絶賛する声が相次いでいます!
・これめちゃくちゃいいやん。存在意義しかない!
・カフェインに異常に弱くて、甘い飲み物が苦手な私には最高の逸品です。
・カフェオレ特有の色まで否定されとる。強く生きろよ。
あなたも『無印良品』に寄ったら、手に取ってみてはいかがですか。
『甘くないカフェインレス』なカフェオレの魅力に、気が付くかもしれませんよ!
[文・構成/grape編集部]