trend

新幹線で隣の幼児がコップを持ち… その後の展開に11万『いいね』

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

新幹線の写真

※写真はイメージ

多くの人が利用する公共交通機関では、さまざまなコミュニケーションが生まれるもの。

見ず知らずの人との交流により、思いがけず心が温まった経験がある人もいるかもしれません。

こや(@illkoya)さんが、Xに投稿した『新幹線でのエピソード』に11万件もの『いいね』が寄せられています。

新幹線で隣の子供がコップを差し出してきて?

この日、友人の赤ちゃんに会うため関東を訪れていた、こやさん。

帰るタイミングで新幹線が運転見合わせになってしまい、予定より遅い時間の新幹線に乗り込むと、隣には幼い子供とその母親が座っていました。

母親は、我が子が騒いだり泣き出したりすることを心配したのか「ご迷惑をおかけするかもしれませんが…」と、丁寧に挨拶をしてきたといいます。

「なんでもいってください!」と、こやさんが返した後、隣に座っていた子供が「ん!」といって、こやさんにコップを差し出してきました!

突然の行動にこやさんが困惑していると、子供の母親が…。

「あ、すみません!乾杯がしたいみたいで…!

子供は、飲み物が欲しかったわけではなく、こやさんと乾杯をするために、コップを差し出していたのでした!

乾杯をする親子

※写真はイメージ

幼い子供は、親の行動をよく見てマネをするもの。子供もきっと、親が乾杯する姿を見てマネをしたくなったのかもしれません。

すぐさま、こやさんが持っていたお茶で乾杯をすると、子供はとても満足げな表情を浮かべたそうです。

新幹線が遅れたことに、げんなりしていたこやさんですが、子供の愛らしい行動に癒され「全然この新幹線でよかった」と、感じたとか。

エピソードに癒された人からは、こんな声が届いています。

・なんて素敵な光景。嫌なことが吹き飛ぶ。

・子供もかわいいし、一緒に乾杯してくれるこやさんも最高。

・優しい世界。泣きそうになっちゃったよ…全子供に幸あれ!

・こんなにかわいい乾杯、応じないわけにはいかんやろ。

新幹線が定刻通り動いていたら、こやさんと親子は出会うことがなかったかもしれません。

偶然が引き合わせた、心温まる出来事は、多くの人に笑顔を届けました。


[文・構成/grape編集部]

子供の画像

「日傘よりいいかも…」 小学生が購入した『暑さ対策グッズ』がこちらなんでも、8歳の息子さんがある『暑さ対策グッズ』を身につけて登校したいと、エビふらいさんにお願いしているとのこと。

貼り紙の写真

『お客様へ』 スーパーでみつけた貼り紙を、見ると…「笑っちゃった」「そういうことか」ぱんぽんた(myhome__since2022)さんは、訪れたスーパーで気になる貼り紙を発見したといいます。 トイレなどで見かける、精算済みではない品物を持ち込まないよう呼びかける、注意喚起の貼り紙だったのですが、よく見ると…?

出典
@illkoya

Share Post LINE はてな コメント

page
top