trend

2つ並ぶぬいぐるみを見た夫「天才なのかもしれない」 妻があることをしていて…?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ぬいぐるみ

「やっぱり、この人はとてつもない天才なのかもしれない」

そんなひと言をXに投稿したのは、白蔵盈太(@Via_Nirone7)さん。

自身の妻が編み出した、あるアイディアに心から感心したようです。

メガネ粉砕事件の後に…?

白蔵さんの家では、それぞれ使っているメガネを『寝る前に必ずメガネケースに入れる』というルールがありました。

このルールは、以前に息子さんのメガネが布団の下敷きになり、粉砕したという『事件』がきっかけでできたもの。

しかし、ルールを作ったにも関わらず、肝心なメガネケースがすぐに行方不明になるなどで、守られる気配が全くなかったそうです。

すると、白蔵さんの妻が『斜め上の対策』を編み出して…。

ぬいぐるみ

ぬいぐるみにメガネをかけて、『メガネ置き場』に変身させていました!

これなら、メガネが布団の下敷きにならないうえに、ぬいぐるみのキュートな姿を見ることもできて、一石二鳥ですね。

幼い子供も楽しんで、メガネを置いてくれそうです。

白蔵さんが妻のことを『とてつもない天才』と評したのも納得いくでしょう。

投稿は反響を呼び、「その手があったか」「真似したい」といったコメントが寄せられていました。

・これは天才。メガネをなくさなくて済む!

・奇遇ですね。これ、うちでもやってます!

・そうか…この手があったのか。私もやります!

コメントの中には、「すでにやっている」という人からの声も。メガネを使っている人にとっては、『あるある』な方法なのかもしれません。

もし、いつもメガネを適当な場所に放置してしまうという人がいたら、お手元のぬいぐるみにかけてみてはいかがでしょうか!


[文・構成/grape編集部]

パンの写真

「焼き加減が違うかも」「見分けがつかない」 パンに紛れ込んでいたものに8万いいね皿に並べた小さなパンの中に紛れていたのは、生後6か月の赤ちゃんの手!フワフワでパンそっくりな手に、8万件超の「かわいすぎる!」が集まりました。

夏休みの宿題の写真

小1娘、国語のドリルに書いた『珍回答』に爆笑… 親は思わず「これが令和か…!」小学1年生で初めての夏休みを迎えた、凪(@Uhr3S7H3BHk75Tg)さんの娘さん。毎日、山のような宿題と向き合っていました。 母親である凪さんも、そんな我が子の努力を見守り、計画的に進められるようサポートしていたようです。 ある日、国語のドリルをチェックしていた凪さんは、我が子の解答を見て思わずツッコミを入れたそうで…。

出典
@Via_Nirone7

Share Post LINE はてな コメント

page
top