化粧品の保管、夏の間は冷蔵庫でもいい? 企業の回答に「知らなかった」
公開: 更新:

※写真はイメージ

3つの工程で終わる『簡単ベースメイク』 テクニックに「参考になった」「やります!」忙しい人でも、すぐに実践できる『簡単メイク』をInstagramに投稿している、みなみ(miii_cha_beauty)さん。「すぐに家を出たいけど、ベースメイクだけはしたい…」という人に向けて、簡単にできるベースメイクのやり方を紹介してくれました!

指先で似合う色がわかる! リップの選び方に「目からウロコ」「試してみる」自分にどのようなリップが似合うのか分からない人は多いでしょう。本記事では、リップ選びのポイントを詳しくご紹介します。
- 出典
- ミルボン
夏の暑さが厳しくなると、気になるのが化粧品の保管方法です。
「冷蔵庫に入れれば品質が保てるのではないか」と考えて実践している人もいるのではないでしょうか。
ヘア化粧品メーカー『ミルボン』の公式ウェブサイトでは、化粧品の正しい保管方法を紹介しています。
適切な保管場所を知って、化粧品の品質を保ちましょう。
保管条件の指定がない限りは常温で保管しましょう
夏場の高温環境では、化粧品の保管に不安を感じる人も多いかもしれません。
ミルボンは、「夏の間は化粧品を冷蔵庫に保管したほうがいいのか」という質問に対して、このような回答をしています。
冷蔵庫保管が推奨されていない化粧品を冷蔵庫で保管すると、かえって品質劣化を招く可能性があるので注意しましょう。
清涼感を高めるために、化粧水を一時的に冷やして使用することは問題ないですが、常温での保管が基本です。
化粧品の保管条件は製品によって異なるので、商品の注意書きを確認しましょう。
化粧品を保管する時に注意しておきたいこと
化粧品の品質を維持するためには、一定の温度環境を保つことが大切です。化粧品を保管する時は、以下の点に注意しましょう。
温度変化の激しい場所に置かない
気温の急激な上昇や下降は、場合によっては化粧品の品質が低下する可能性があります。
温度変化が激しい場所での保管は避けましょう。
直射日光の当たる場所に置かない
直射日光の当たる場所に化粧品を置くと、熱によって成分が劣化してしまうだけでなく、容器が変形したり破裂したりする恐れがあります。
高温多湿の場所に置かない
高温多湿の場所も化粧品の収納場所としては不向きです。浴室など高温多湿になりやすい場所は、雑菌が繁殖しやすい環境にあります。
また、水回りは季節によって温度差が大きく、それが品質の劣化につながる可能性があるので注意しましょう。
化粧品の効果を損なわないようにするには、保管方法に気を配ることが重要です。
正しく保管して、お気に入りの化粧品を長く大切に使いましょう。
[文・構成/grape編集部]