lifestyle

時候の挨拶とは?場面で使い分ける方法や構成、月ごとの例文を紹介

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

ビジネス文書や手紙などの書き出しに添えられている時候の挨拶について、どのくらい知っていますか。

目にする機会はあるけれど、自分で書くとなると難しいと感じる人が多いでしょう。時候の挨拶を添える理由、相手や場面での使い分け、月ごとに変わる時候の挨拶の例文を紹介します。

時候の挨拶とは

便箋と万年筆 時候の挨拶 ひまわりの画像

※写真はイメージ

時候の挨拶は、ビジネスでの文書や親しい人への挨拶状を書く時に、文書の最初に書く季節の様子を表わす言葉です。一般的には『拝啓』の後にその季節にふさわしい時候の挨拶の文面を添えます。

時候の挨拶の必要性

小さな白い花と白い便箋の画像

※写真はイメージ

時候の挨拶は、相手を気遣い礼節を示し、人間関係を円滑にする役割があります。時候の挨拶なしで、いきなり本題に入るより、相手に礼儀正しさや誠実さを感じてもらえるでしょう。

時候の挨拶が必要な文書

時候の挨拶が必要なのは、どのような文書でしょうか。一般的にはお世話になっている人にお礼の気持ちや敬意を示し、自分の近況を伝える『挨拶状』か、社外の人に事務所の変更やイベントなどの情報を伝える『案内状』で必要だといわれています。

時候の挨拶が不要な文書

相手に気遣いや礼節を示せる時候の挨拶ですが、文書の用途次第で、時候の挨拶は不要な場合があります。

お詫びの手紙

お詫びの手紙は、相手に謝罪の意を表わす文書です。お詫び状や謝罪文ともいわれ、不備や不手際、変更や中止などを相手に伝える文書となります。

お詫びは、相手に迅速に伝える必要があるため、時候の挨拶は不要です。丁寧に対応するつもりで時候の挨拶を入れてしまうと、迅速さを欠き、かえって不快感を与えてしまう可能性があります。

確認が必要なビジネス文書

確認が必要なビジネス文書は、報告書や見積書、請求書などの文書です。挨拶よりも迅速に内容を相手に伝えたい時や、同じ案件で何度もやり取りをしている場合には、その内容が重要視されるため、時候の挨拶は必要ありません。

ビジネスメール

一般的に、ビジネスメールの場合には、簡潔さが求められるため、時候の挨拶は不要といわれています。

社内文書

一般的に社内文書は取り引き先や顧客への文書ではないため、体裁を整える必要はなく、時候の挨拶は不要といわれています。社内文書は正確さや簡潔さを重視しましょう。

時候の挨拶の使い分け方法

パソコンで作業する女性の画像

※写真はイメージ

時候の挨拶には、漢語調と口語調の2種類あり、文書や手紙を送る相手やシーンで使い分けます。それぞれどのような文書に適しているか見ていきましょう。

ビジネスなどのフォーマルな場面

ビジネス文書や儀礼的な手紙には、漢語調の時候の挨拶がふさわしいです。漢語調は『新緑の候』『梅雨寒の候』など短く簡潔に季節を表し、格調高い雰囲気があります。

親しい人に宛てたカジュアルな場面

親しい人などへ送る、カジュアルな文書には、口語調の時候の挨拶が適しています。漢語調では少し堅苦しく、よそよそしい印象になってしまうため、やわらかく親しみのある口語調を使うとよいでしょう。

口語調は「木々の緑が色濃くなる時期となりました」「長雨が続きますがご壮健でお過ごしのことと存じます」など話し言葉に近い文章です。

文書の構成

LESSONのタイトル画像の画像

※写真はイメージ

時候の挨拶を添える文書の基本的な構成を紹介します。

前文

前文には『拝啓』『謹啓』などの頭語の後に、時候の挨拶、続いて相手の健康や状況を気遣う文章、自分の近況をつづります。

主文

主文は文書や手紙の本題となる部分。「さて」「ところで」などの起こし言葉で書き始めるのが一般的です。

要件は、伝えたい項目を優先順位順に簡潔にまとめて記載します。句読点や段落分けで読みやすくしましょう。

末文

末文は結びの言葉といわれ、先方の健康を祈る文や今後の厚誼を願う文を記載し、『敬具』『謹白』などの結語で締めくくります。

結びの言葉は主文に、結語は頭語に合わせて用いましょう。特に結語は頭語と対で組み合わせに決まりがあるので、注意してください。

1月~12月の時候の挨拶の例文

手紙と千代紙の画像

※写真はイメージ

1月~12月の時候の挨拶の例文を漢語調、口語調に分けて紹介します。時候の挨拶は春夏秋冬の4つの季節をさらに6つに分けた二十四節気ごとに使い分けられているので、その時期の環境や気候に応じて選んでください。

1月

1月の漢語調と口語調の例文は以下の通りです。

【漢語調】

  • 新春の候 初春の候 小寒の候 大寒の候 厳寒の候 寒冷の候

【口語調】

  • 新春とは名ばかりの寒さが続いております。
  • 寒さが厳しくなってまいりました。
  • 寒風が身に染みる時季となりました。

2月

2月の漢語調と口語調の例文は以下の通りです。

【漢語調】

  • 梅花の候 立春の候 向春の候 春寒の候 残寒の候 雨水の候

【口語調】

  • 梅の花が咲く頃となりました。
  • 暦の上では春となりました。
  • 雪が雨へと変わり、雪や氷の溶けだす頃となりました。

3月

3月の漢語調と口語調の例文は以下の通りです。

【漢語調】

  • 弥生の候 萌芽の候 早春の候 啓蟄の候 春分の候 春風の候

【口語調】

  • 草木の新芽が萌え出ずる頃となりました。
  • 早春の時季を迎えました。
  • 少しずつ暖かくなり春らしさが感じられる頃となりました。

4月

4月の漢語調と口語調の例文は以下の通りです。

【漢語調】

  • 陽春の候 春爛漫の候 桜花の候 清明の候 春嵐の候 穀雨の候

【口語調】

  • 春の暖かさが感じられる頃となりました。
  • 桜の花が咲く頃となりました。
  • 穀物を潤す雨が、植物の生長をうながす頃となりました。

5月

5月の漢語調と口語調の例文は以下の通りです。

【漢語調】

  • 新緑の候 若葉の候 薫風の候 晩春の候 初夏の候 小満の候

【口語調】

  • 若葉の季節となりました。
  • 風薫る季節となりました。
  • 初夏の頃となりました。

6月

6月の漢語調と口語調の例文は以下の通りです。

【漢語調】

  • 深緑の候 梅雨の候 芒種の候 長雨の候 夏至の候 向夏の候

【口語調】

  • 木々の緑が色濃くなる時季となりました。
  • 少し暑さを感じる頃となりました。
  • 梅雨入りの時期を迎えました。

7月

7月の漢語調と口語調の例文は以下の通りです。

【漢語調】

  • 盛夏の候 七夕の候 小暑の候 梅雨明けの候 厳暑の候 大暑の候

【口語調】

  • 夏の盛りとなりました。
  • 七夕の時季となりました。
  • 厳しい暑さの頃になりました。

8月

8月の漢語調と口語調の例文は以下の通りです。

【漢語調】

  • 残暑の候 猛暑の候 立秋の候 処暑の候 残炎の候 初秋の候

【口語調】

  • 暦の上では夏の終盤を迎えました。
  • 厳しい暑さが続く頃です。
  • 残暑の頃となりました。

9月

9月の漢語調と口語調の例文は以下の通りです。

【漢語調】

  • 初秋の候 秋涼の候 仲秋の候 秋雨の候 秋冷の候 白露の候

【口語調】

  • 朝晩涼しくなり過ごしやすい頃となりました。
  • 秋の気配を感じる頃となりました。
  • 夏が終わり秋の涼しさを感じる季節となりました。

10月

10月の漢語調と口語調の例文は以下の通りです。

【漢語調】

  • 夜長の候 清秋の候 秋冷の候 秋雨の候 紅葉の候 秋麗の候

【口語調】

  • 秋風が気持ちのよい季節になりました。
  • 秋が深まり木々が紅葉する時季を迎えました。
  • 秋晴れの陽気が心地よい頃となりました。

11月

11月の漢語調と口語調の例文は以下の通りです。

【漢語調】

  • 向寒の候 暮秋の候 晩秋の候 菊花の候 立冬の候 初冬の候

【口語調】

  • 日増しに寒くなってまいりました。
  • 秋も暮れる頃となりました。
  • 暦の上では冬となりました。

12月

12月の漢語調と口語調の例文は以下の通りです。

【漢語調】

  • 師走の候 小雪の候 初雪の候 大雪の候 寒気の候 冬至の候

【口語調】

  • 師走となりました。
  • 今年も残すところわずかとなりました。
  • 雪が盛んな頃となりました。

時候の挨拶を取り入れて季節感のある文書を送ろう

時候の挨拶には、季節ごとによく使われる表現があります。自分の感じた言葉で表現するとさらに相手への気持ちも込もり、温かみのある文書になるのではないでしょうか。

相手や場面で使い分け、取引先や顧客との人間関係が円滑になるよう気持ちのこもった時候の挨拶を添えましょう。四季があり、季節の風情を楽しむ日本ならではの文化を大切にしていきたいですね。


[文・構成/grape編集部]

竹内まりやの子供は? 夫・山下達郎とのなれそめは徹夜シンガーソングライターとして活躍している竹内まりや(たけうち・まりや)さんの子供や夫・山下達郎さんとの結婚の馴れ初め、現在の活動の様子など、さまざまな情報をご紹介します!

二宮和也の嫁と噂される伊藤綾子とは? 結婚発表が炎上した理由

二宮和也の嫁と噂される伊藤綾子とは? 結婚発表が炎上した理由アイドルグループ『嵐』のメンバー、二宮和也(にのみや・かずなり)さんの結婚発表が日本中をかけめぐった、2019年11月12日。 『嵐』といえば、日本を代表する国民的アイドルグループ。その人気はすさまじく、ファンクラブの会...

Share Post LINE はてな コメント

page
top