黒い新幹線の内部を公開!世界最速の現代美術館はこうなっていた!
公開: 更新:

出典:YouTube

2日連続のプールで疲れ切った母親 冷蔵庫に残されたメッセージに「背筋も凍る」2日連続でプールに遊びに行っていた、3児の母親であるトリッシュ(@torish935)さんは、翌日の朝、疲労で『全身バッキバキ』な状況だったといいます。きっと「今日はゆっくり休みたい」と考えたことでしょう。しかし、この後トリッシュさんには試練が…。

カートにのせられ不服そうな犬 その後、店員に褒められると?「表情が違いすぎて笑った」ペットは人間と会話ができない代わりに、表情や体の動きで気持ちを伝えてくれます。2025年7月、そのことがよく分かるエピソードを、Xで公開したのは、愛犬のむさしくんと暮らす、飼い主(@musashi241005)さんです。
世界最速の美術館として、2016年4月29日から上越新幹線に導入される、黒い新幹線こと「GENBI SHINKANSEN」
E3系の電車を大幅に改造し、各車両ごとに現代美術を展示。200km/h以上のスピードで移動する美術館は、多くの注目を集めました。
そして、導入を目前に控えた4月11日。報道陣に内部が公開され、大きな話題になっています。世界最速で移動する現代美術館、その中身はどうなっているのか、ご覧ください!
6両編成の黒い新幹線は、全長120mほど。現在、絵画の松本尚さんや写真の石川直樹さんなど、7名のアーティストによって、各車両ごとに異なる世界観が表現されています。
また、黒い新幹線には、カフェなども併設。美術を堪能した後に、ゆったりとした時間を楽しむこともできそうです。
気になる運行は、新潟―越後湯沢間を一日3往復。
4月29日(金・祝)~ 5月8日(日)までは、毎日。それ以降、6月26日(日)までは、土日のみ運行となるようです。
7月以降など、詳しい運行状況は下記のページよりご確認ください。
現代美術新幹線
ゴールデンウィークには、その姿を現すGENBI SHINKANSEN。一度は乗車して、移動しながら現代美術を楽しむ、優雅な時間を過ごしてみたいものです。