野菜の汚れ落としに食器用洗剤は使える? 企業の回答に「まさかだった」
公開: 更新:

※写真はイメージ

クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

「ついでに家族分も買った」「さすがに破格すぎ」 Amazonセールで在庫処分になった目玉商品がコレ!【4/1まで】2025年3月28日(金)9時から、Amazon『スマイルSALE 新生活 FINAL』がスタート!終了は4月1日(火)23時59分です。 「買い忘れ、全部まとめて揃えよう。」をテーマに、ファッションや家電、日用品、食品...
- 出典
- 花王
野菜や果物は、水で洗って使うのが一般的です。しかしながら、どれだけ丁寧に洗っても汚れが落ちにくい時や、不安がぬぐえない場面もありますよね。
このような時、食器用洗剤を使えたら…と思ったことがあるという人もいるはず。
食器用洗剤で野菜や果物を洗うことについて、洗剤メーカーはどのようにとらえているのでしょうか。
『キュキュット』でおなじみの花王株式会社(以下、花王)公式サイトより、気になる回答を紹介します。
洗剤選びに工夫すれば野菜や果物にも『可』
花王の公式サイトで紹介されているのは、「キュキュットで野菜や果物は洗えるのか」という疑問です。なんとなく『不可』のように思えますが、実際の回答は以下のとおりです。
『キュキュット』には、洗剤としての特徴や使い方などが違うさまざまな種類が存在しています。そしてその中には、野菜や果物洗いに対応しているものもあるようです。
メーカー公式サイトのまさかの回答に、「え、そうなのか」と感じた人も多いのではないでしょうか。
野菜や果物に付着した汚れが気になる場面や、子供の口に入れるものに気を配りたい時には、ぜひ『キュキュット ハンドマイルド』に注目してみてください。
『キュキュット ハンドマイルド』とは
では『キュキュット ハンドマイルド』(税込209円)とは、具体的にどのような特徴を持つ洗剤なのでしょうか。一般的な『キュキュット』とはどこが違うのか見ていきましょう。
『キュキュット ハンドマイルド』は、台所用合成洗剤の1つです。アルキルグリコシド、アルキルグリセリルエーテルという界面活性剤を42%配合し、安定剤を加えて作られています。
『キュキュット』シリーズらしい、キュッと洗える爽快感だけではなく、食器洗浄中の手肌への優しさにもこだわったスキンケア発想の食器用洗剤です。一般的な『キュキュット』よりも、手肌の潤いをキープしやすいでしょう。
野菜を洗った後は流水ですすぐのも忘れずに
『キュキュット ハンドマイルド』の用途には、『野菜・果物・食器・調理用具用』という記載があり、食べ物にも使えることが分かります。
ただし、野菜や果物を洗う時には、5分以上洗剤液に浸けないよう注意してください。さらに洗浄後は、流水で30秒以上流して調理します。
野菜や果物に使える洗剤があると知っていれば、調理準備の際の選択肢も広がるのではないでしょうか。
「野菜や果物は食器用洗剤で洗える」のであれば、洗剤成分が残らないよう注意する必要はあるものの、水だけで洗うよりも汚れは格段に落ちやすくなります。
『キュキュット ハンドマイルド』にも、ぜひ注目してみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]