lifestyle

『クイックルワイパー』の意外な使い方が? 花王の提案に「後回しにしてた」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

『クイックルワイパー』の写真

※写真はイメージ

室内に蚊やハエなどの虫を侵入させないための、網戸。

細かい網目がある網戸を掃除する時に、どのように掃除すればよいか、困ったことはありませんか。

拭いてみると見た目では気付きにくい汚れが目立ったり、定期的に掃除するには億劫に感じてしまったりすることがあるでしょう。

網戸を掃除するのにおすすめなのが?

ウェットタイプのシートを柄付きの専用ヘッドに装着できる掃除グッズ『クイックルワイパー』を販売する、花王株式会社(以下、花王)。

『クイックルワイパー』といえば、手軽にフローリングを掃除するのに役立てている人が多いかもしれません。

そんな『クイックルワイパー』が、網戸の掃除にも適していることを知っていますか。

花王はウェブサイトを通じて『クイックルワイパー』を使った、網戸の掃除方法を紹介しています。

網戸のお掃除

汚れが気になったら「クイックルワイパー」の柄を取っ手部分だけにして「クイックルワイパー 立体吸着ウエットシート」シリーズを取り付けます。

網戸の両面をやさしくふきます。タテ・ヨコとふくことで、シートが細かなホコリをからめ取ってくれます。汚れもホコリも取れ、サッパリします。

花王株式会社 ーより引用

『クイックルワイパー』のシートが、網戸の細かなホコリを取るのに便利だとか。

花王がおすすめするのは『クイックルワイパー』の柄を取っ手部分だけにして『クイックルワイパー 立体吸着ウエットシート』シリーズを取り付ける、というもの。

網戸の両面を、縦と横方向にやさしく拭くのがいいようです。

『クイックルワイパー』の写真

※写真はイメージ

『クイックルワイパー』の写真

※写真はイメージ

花王おすすめの使い方を試してみると、後回しにしがちだった網戸の掃除もはかどりそうですね!

網戸掃除にお困りの人は、花王の掃除方法を試してみてはいかがですか。


[文・構成/grape編集部]

100均のアイテム

100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

ティッシュの画像

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

出典
花王株式会社

Share Post LINE はてな コメント

page
top