trend

立ちはだかる精霊馬? 1枚に「これは才能」「センスに溢れている」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ナスで作った精霊馬の写真

あなたは、精霊馬を作ったことがありますか。

精霊馬とは、お盆の時期に飾られる、先祖を迎えたり、送ったりするための乗り物です。

ナスやキュウリを使って作られる場合がほとんどで、それぞれ牛と馬を表します。

先祖を送るどころか立ちはだかる精霊馬?

「今年の牛もできました」

そうひと言を添えて1枚の写真を投稿したのは、mato(@mato30506892)さん。

matoさんもきっと、ナスを使用して精霊馬を作ったのでしょう。

matoさんのコメントとともに、X上で「これは強そう」と声が上がった精霊馬をご覧ください。

ナスで作った精霊馬の写真

「送るどころか、立ちはだかって通れないようにするかもしれません」

ミノタウロスの姿形をした精霊馬…!

ミノタウロスといえば、ギリシア神話に登場する、牛頭人身の怪物。

迷宮に閉じ込められているとされており、その凶暴性は、さまざまなゲームの敵キャラクターとして登場するほどです。

先祖がこの精霊馬に乗ろうとするものなら、振り落とされてしまいそうですね…。

【ネットの声】

・もう、ダンジョンにいる奴やん。

・素晴らしい!クオリティが高い!

・これは才能。センスにあふれているし、かっこいい!

精霊馬を作る際は、matoさんのように工夫を凝らしてみてはいかがでしょうか。

お盆シーズンが終わっても飾り続けたくなるような、精霊馬が完成するかもしれませんよ!


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
@mato30506892

Share Post LINE はてな コメント

page
top