「どう生きるか考えてほしい」人生観を表現した広告、読売広告大賞に輝く
公開: 更新:

出典:株式会社 宝島社

セルフレジの打ち忘れを申告した男性 その後の展開にまさか!【4選】多くのお店で見かけるようになったセルフレジ。お店によって仕様が違うので、毎回初めてのような気分を味わう人もいるでしょう。この記事では、セルフレジで起こりがちな『あるある』を4つ紹介します。

フードコートの席取り、何を置く? 見つけた『正解』に「これは欲しい!」ハンドメイド作家の、ららら(@likelovelikes)さんの作品『席使用中キーホルダー』をご紹介。フードコートやカフェでの席取りに、もう悩まず済みます!
読売新聞に掲載された広告から素晴らしいデザインを選考する、『読売広告大賞』
2016年4月18日、第33回目の大賞作品が発表されました。
出典:株式会社 宝島社
大賞に輝いたのは、株式会社宝島社の企業広告『死ぬときくらい好きにさせてよ』
女優の樹木 希林さんをモデルとし、ジョン・エヴァレット・ミレイの絵画『オフィーリア』をパロディしたものとなっています。
この絵画はシェイクスピアの戯曲『ハムレット』のワンシーンを描いた、1851年にイギリスで制作された作品。登場人物であるオフィーリアが、歌を口ずさみながら川に溺れて命を落とすシーンを描いています。
広告の意図について、株式会社宝島社は「死について考えることで、どう生きるかを考えるきっかけになれば」とコメント。『死生観』をテーマに、絵画に現代的なアレンジを加えて広告を制作したとのこと。
今までも株式会社宝島社は、社会に訴えかけるユニークな広告を制作しています。
出典:株式会社 宝島社
2012年 広告意図『本の価値を再確認しよう』
出典:株式会社 宝島社
2011年 広告意図『不屈の精神と協調性をもち、何度でも立ち上がろう』
広告の意図だけではなく、デザインとしても完成度の高い作品ばかりですね。これからも、センスの光る広告が作られていくことを期待します。