trend

『4万人』が感動 お盆の出来事を描いた漫画に「涙が止まらない」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

しろやぎ秋吾さんの漫画の画像

地域によっては、お盆の行事の1つとして『精霊流し』が行われます。

故人の精霊をあの世へ送り出すため、藁や木で作った精霊船にお供え物を乗せて、川や海に流す伝統行事です。

祖母の家で精霊流しをした時のこと

InstagramやXで漫画作品を公開している、しろやぎ秋吾(@siroyagishugo)さん。

フォロワーの女性から寄せられた『お盆休みでの出来事』を描いた漫画が、Instagramで4万件を超える『いいね』を集め、話題になりました。

女性がまだ幼かった頃のこと。お盆休みに田舎の祖母の家に遊びに行きました。

最終日に、精霊船を流すことになったのですが…。

しろやぎ秋吾さんの漫画の画像

しろやぎ秋吾さんの漫画の画像

しろやぎ秋吾さんの漫画の画像

しろやぎ秋吾さんの漫画の画像

しろやぎ秋吾さんの漫画の画像

しろやぎ秋吾さんの漫画の画像

しろやぎ秋吾さんの漫画の画像

しろやぎ秋吾さんの漫画の画像

しろやぎ秋吾さんの漫画の画像

しろやぎ秋吾さんの漫画の画像

しろやぎ秋吾さんの漫画の画像

しろやぎ秋吾さんの漫画の画像

しろやぎ秋吾さんの漫画の画像

祖母に対して「一緒に来てくれ」といいながら、苦しんで亡くなった祖父の光景が頭に残っていた、女性。

精霊船を流し、背を向けた時、祖父の声とともに頭をなでられる感触があったといいます。

女性は「祖母を見守ってくれていたんだ」と感動し、座り込んで涙を流したのでした。

お盆に自宅に迎え入れられた祖父は、孫である女性に、別れを告げたかったのでしょう。

不思議な体験でありながらも、読んだ人の胸を震わせるエピソードには、さまざまなコメントが寄せられています。

・苦しみから解放されたのかな。よかったね、おじいちゃん。

・おじいちゃんが優しい顔で帰っていくところで、涙が止まりませんでした。

・20年以上前に亡くなった祖父のことを思い出しました。今も見守ってくれていたらいいな。

亡くなる直前の祖父の「一緒に来てくれ」という言葉は、女性には怖く聞こえたかもしれませんが、祖父が祖母のことをどれだけ愛していたかが伝わる言葉でもあります。

祖父はお盆が終わっても、天国から家族の様子を見守ってくれていることでしょうね。


[文・構成/grape編集部]

子供の写真(撮影:エニママ)

母の手荒れを見た3歳児 ひと言に「笑ってしまった」「カサカサも悪くない」秋から冬にかけて、肌の乾燥がひどくなる筆者。 かかとや手指がカサカサになり、ひどい時にはかかとがひび割れ、指にはささくれができてしまうのです。 こまめに保湿クリームを塗るなど、ケアは心がけているのですが、毎日の掃除や料理...

LINEのスクリーンショットの画像

夫と3歳息子が『デート』 妻に送られてきたLINEの内容が…「笑い止まらん」「パパ優しすぎ」子供は時に、自由奔放な言動で大人を困らせることがあるでしょう。2025年11月24日、3歳の息子さんが外出先で見せた姿をXで公開し、注目を集めたのは母親の、つばめ(@swallow5531)さんです。

出典
siroyagishugo

Share Post LINE はてな コメント

page
top