trend

「マジで入れた水がずっと冷たい」 愛用してるボトルに「仙人みたい」「優秀」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ヒョウタン

「マジで入れた水がずっと冷たいから重宝している」

2024年8月14日、そんなコメントとともにXで1枚の写真を投稿したのは、@scientist_hidさん。

投稿者さんは、外出先でも水分補給ができるように『マイボトル』を持ち歩いているといいます。しかし、投稿者さんが使っているのは、水筒やタンブラーではありません。

保冷効果バツグンで重宝しているという、『マイボトル』の正体とは…。

ひょうたん
ひょうたん
ひょうたん

え、ヒョウタン…!

なんと、投稿者さんが愛用している『マイボトル』は、ヒョウタンでした。

ヒョウタンは、ウリ科ユウガオ属の植物で、古くから水や酒の容器として、使用されていたことでも知られています。

投稿者さんによると、ヒョウタンには微細な穴が空いており、内部の水分が少しずつ染み出るそうです。

そして、染み出た水分が気化する際に熱を吸収することで、ヒョウタンの表面温度が下がり、中の水も保冷されているのではないかといいます。

ヒョウタンを水筒代わりに使っている人は少ないので、すれ違う人に二度見されそうですが、昔からヒョウタンが容器として使われていた理由が分かりますね!

4万件以上の『いいね』が集まった投稿には、さまざまな声が寄せられました。

・ヒョウタンって天然の保冷効果があったのか!

・仙人みたい。

・昔の人が愛用していた理由が分かった。オシャレだし優秀すぎる。

・天然の魔法瓶ですね。欲しくなってきた。

なお、投稿者さんが愛用しているヒョウタンには、550㎖ほどの水が入り、夏でも半日は冷たく飲めるそうです。

150年ぶりに、ヒョウタンならではの保冷効果が再評価され、再び流行する日が来るかもしれませんね!


[文・構成/grape編集部]

木彫りの作品

「猫を作ります」 宣言して3日後に、完成した木彫り作品が?「感動した」「天才かよ」「猫を作ります」という宣言とともに、写真を公開したのは、趣味で木彫りの作品を作っている、鑄(@CopperAndHammer)さん。 写っているのは、長方形の木材に下絵をされた猫。 一見シンプルに見えるこの下絵ですが、一体どんな作品に生まれ変わるのかが気になりますね。

猫の写真

エアコン直下で快適にくつろぐ猫 表情に「猫史上一番好きな顔」「魂どこいった」2025年8月現在、「エアコンをつけずに自宅で過ごすのはちょっと…」と思う人も多いはずです。エアコンの存在にありがたみを感じているのは、きっと人間だけでなく猫も同じ。同月5日、飼い主(@fuwamopurimo)さんは、愛猫のぷりもちゃんが『特等席』で過ごしているのを目撃したといいます。

出典
@scientist_hid

Share Post LINE はてな コメント

page
top