水筒の斜めがけ 実はキケン? 消費者庁の注意喚起に「気を付けます」「そんなリスクが」
公開: 更新:
エアコンをつけてるのに寒い… 企業が教える対策に「そうだったのか」冬に暖房を入れる際は、できるだけ効果的・効率的に部屋を暖めたいところですよね。とはいえ、暖房効果をアップさせるには具体的にどうすればいいのか、知らない人もいるでしょう。 本記事では、アイリスオーヤマ株式会社(以下、アイリ...
ラップの芯は捨てないで! 玄関掃除に活用すると… 「便利」「ナイス裏技」玄関掃除で掃除機を使いたくても、衛生面が心配で使いにくいという人も多いかもしれません。そこでおすすめしたいのが、家にあるトイレットペーパーやラップの芯を使う方法です。掃除のプロが紹介する裏技をご紹介します。
毎日の幼稚園や学校、運動会や遠足など、子供に水筒を持たせるシーンは多いでしょう。特にこの暑い時期は熱中症も心配なため、保冷機能の付いた水筒を首からかけている姿も、よく見かけられます。
しかし、実はそんな水筒が、危険な事故につながる可能性があることをご存じでしょうか。
「消費者庁 子供を事故から守る!」の公式Xアカウント(caa_kodomo)によると、子供が転倒した際、首にかけていた水筒で腹部を圧迫して内臓を損傷するという事故が発生しているのだとか。
思いもよらない大事故に
全国の医療機関から、消費者庁や国民生活センターに事故例が寄せられているよう。
転倒した際に地面とお腹の間に水筒が挟まり、圧迫されたことによって内臓が損傷し、一部を摘出することになった事例や、坂道で後ろ向きに転倒して、水筒で腹部を強打して内臓を損傷、斜め掛けしていた水筒が腹部の右側に当たって小腸が破裂など、集中治療室で治療を受けることになった事例も報告されています。
どれも小学校低学年~中学年で起こっており、転倒と組み合わさったことで、大きなケガとなっています。
子供は、体が未発達のため転倒しやすく、転倒した際にも反射的に手をつく動作が取りにくいのだとか。また、子供は腹部臓器の占める割合が大きく、おなか回りの筋肉が弱いため、外部からの衝撃が加わった場合に、内臓損傷が起こりやすいのだそうです。
水筒を持つ時は気を付けて
転倒だけでなく、遊具や首、腕などに水筒の紐がからまる危険性も大いにあります。こうした危険な事故を防ぐためにも、子供の水筒の持ち歩き方をどうしたらいいのでしょうか。
子供の必需品として水筒は必要不可欠です。熱中症対策はもちろん、日常生活においても水分補給は欠かせません。そこで消費者庁は以下のポイントに気を付けるよう呼びかけています。
・首掛けではなく、なるべく水筒をリュックサック等に入れる
・水筒を首に掛けている時に走らないようにする
・遊具等で遊ぶ場合は、水筒を置いて遊ぶようにする
夏場は保冷効果が高い水筒を持たせてあげたいのが親心。しかし、保冷効果を発揮する水筒を求めると、どうしても水筒そのものが重くなってしまいます。水分補給のために必要不可欠な水筒ですが、危険な事故に繋がる可能性が高いことも事実です。
常日頃から子供に、水筒を首に掛けたまま走り回らないなど、注意をしながら意識を変えていくことが、事故の予防につながるかもしれません。
[文・構成/grape編集部]