lifestyle

水筒を使う人必見 『セリア』で見つけた便利アイテムに「家族ぶん買う!」

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ボトルラックの写真

外出先でノドが渇いた時、水筒を持参していると、すぐに水分を補給できて便利ですよね。

水筒を洗ったら翌日までに水切りしたいところですが、「なかなか乾かない」と困った経験がある人もいるのではないでしょうか。

筆者もその1人で、使っていた水筒の背が高かったせいか、皿の水切りスペースに立てかけていると、倒れてしまうことが多くストレスでした。

パーツも一緒に水切りできる『ボトルラック』

そんな悩みを解消してくれそうなアイテムを100円ショップの『セリア』で見つけました。それが『ボトルラック』という商品です!

価格は税込み110円で、ボトルや蓋、パッキンなど細かいパーツを一度に水切りできます。

ボトルラックの写真

突起部分にボトル本体、受け皿部分には蓋やパッキンを置くことで、水筒のパーツを一度に水切りできるのだとか。

実際に使ってみたところ、水筒を立てたままトレーを移動しても倒れることがなく、翌朝までに中身を乾かせました!

ボトルラックの写真

ちなみに『ボトルラック』で対応できる水筒の容量は2ℓ以内で、口径は3.8~8.1cm、本体の高さは28cm以内のものがすっぽりとハマります。

ボトルラックの写真

残った水分がカビの原因にもなる水筒。

毎日使うものだからこそ、水筒を洗った後は水切りをする場所に悩まずに乾かして、翌日に備えたいですよね。

この『ボトルラック』本体は、コンパクトで収納の場所をとりません。シンプルなデザインなので、キッチンにもなじみやすいでしょう。

暑くなる季節に向けて、家族全員のぶんをそろえてみてはいかがでしょうか。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

ベランダ

「ゴキブリ、全く見なくなった」 ダイソーが教える対策に「マジ優秀」2025年7月29日、100円ショップ『ダイソー』のInstagramアカウント(daiso_official)が、ゴキブリの自宅への侵入を防ぐアイテムとして、『アース ゴキブリ用駆除エサ剤 屋外用』を紹介。さらに、『ダイソー』はアイテムをより活躍させるポイントも説明しました。

フライパン

「買ったばかりなのに焦げ付く…」 企業の助言に「毎回やってた」「だからか」フライパンのコーティングがはがれる原因は、日常の習慣にあります。正しい扱い方で寿命を延ばすコツを詳しく解説します。

Share Post LINE はてな コメント

page
top