【キャンドゥの人気商品】 水場でも使える100円スマホスピーカーは電池不要

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

スマートフォン(以下、スマホ)で動画を見たり、音楽を聴いたりする人は少なくありません。

しかし、スマホに付いているスピーカーは、少し聞きづらい場所に取り付けられていることもしばしば。音量を上げないと音が聞きにくいことがあります。

外付けスピーカーを使うのも1つの手ですが、電池が必要だったり、スマホとスピーカーをコードでつないだりとちょっと不便です。

100円均一ショップ『キャンドゥ』の『スマホスタンド&スピーカー』なら、そんなわずらわしさから解放されますよ。

キャンドゥの『スマホスタンド&スピーカー』

スピーカーというと、電池を入れてスマホとコードをつなぐイメージがありますが、キャンドゥの『スマホスタンド&スピーカー』は、何も用意する必要はありません。

内部構造はとってもシンプルで、スマホを立てかける突起があるくらい。コードをつないだり、電池を入れたりする部分もありません。

ドーム状になった『スマホスタンド&スピーカー』にスマホを入れるだけで、内部への反響により音が聞きやすくなるのです。

スマホのスピーカーで音楽を聴くよりも、音が前面に集まって出てくるので違いはすぐに分かるでしょう。

側面や裏面にスピーカーがあるスマホの場合は、『スマホスタンド&スピーカー』を使うと、画面を見ながら操作することができます。

また、電池などを使用していないため、風呂場や台所といった水場で使用することも可能です。キャンプなど、大人数で音楽を楽しむ場に持って行ってもいいでしょう。

災害時に、スマホのボリュームを抑えて、電池を節約しながらラジオを聴く時にも役立ちます。

わずか100円ながら、スマホスタンドやスピーカーといった用途に使えて、便利な『スマホスタンド&スピーカー』。

自宅用に買うのはもちろん、キャンプや災害時に備えて用意しておくのもよさそうですよ。

※商品の情報は記事公開時のものです。店舗での取り扱いが終了する場合がございます。


[文・構成/grape編集部]

ティッシュの画像

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

パッキングの裏技の写真

旅行に行く時は、クリアファイルを… 荷造りの裏技に「この発想はなかった」「やってみます」ゆう(yuu_kurashi_31)さんは、パッキングがラクになる裏技を、Instagramで紹介しています。 ジッパー付き袋の活用法や、バッグ内を汚さずに、靴を持っていく方法など、どれもためになるものばかり。今後、旅行の予定がある人は、必見ですよ!

Share Post LINE はてな コメント

page
top