lifestyle

水筒のストローがうまく洗えない! 解決法に「初めて知った!」「めっちゃラク」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ストローの画像

片手で持ったまま、簡単に水分補給ができる、飲み口がストロータイプの水筒。

さまざまなシーンで活躍しますが、コップや直飲みに慣れていない子供が使う場合が多いでしょう。

水筒のストローが洗いにくい時は…

2人の子供を育てる、母親の、らら(rara_kurashi)さん。

ららさんは、子供が使っているストロータイプの水筒が「洗いにくい」という悩みを持っていました。

専用のブラシで洗うのが面倒なうえ、ストローの内側はなかなか渇きません。

この問題を解決するため、ららさんが用意したのは100円ショップで購入した、直径6mmのストローです!

ららさんが、Instagramで公開したアイディアを見ていきましょう。

※動画はInstagram上で再生できます。

100円ショップのストローを、水筒に付いているストローと同じ長さに切ります。

ストローの画像

曲がるほうを下にしたら、水筒の飲み口に取り付けてください。

ストローの画像

いつも通り、蓋を閉めれば、完成です!

ストローの画像

使い終えたら、ストローを外して捨てるだけなので、洗う手間がかかりません。

ストローは、まとめて切ってストックしておけば便利だそうですよ!

ストローの画像

ららさんの便利なライフハックには、称賛の声が相次ぎました。

・こんな使い方があったなんて…すごい!

・めっちゃ楽だし、衛生的にもよさそうですね!

・毎回洗うのが大変だったから、助かるー!早速、やってみます。

・コスパもいいし、アイディアの勝利ですね!

ららさんによれば、飲み口の奥にストローを差し込みすぎると、吸いにくくなるとのこと。

また、水筒の種類によってはストローが取り付けられない場合があるので、注意しましょう。

用意するものは、100円ショップのストローだけなので、手軽に試すことができますね。

同じ悩みを持つ人は、ららさんの投稿を参考にしてみてはいかがでしょうか!


[文・構成/grape編集部]

収納ボックス

ブックエンドを収納に使うと? 整理収納アドバイザーの提案に「おしゃれ」「便利すぎ」【収納テク4選】収納に悩んだこと、ありませんか。この記事では、部屋の中をスッキリさせる便利な収納アイディアを4つ紹介しています。

パン

「もう捨てなくていい」 パサついたパンがしっとり復活する裏技に「助かった」「最高」当記事では、すぐに実践できるパンの焼き方に関する裏技を3つ紹介します。特別な道具や食材を使わず、ちょっとした工夫でパンは驚くほどおいしく変わりますよ。

出典
rara_kurashi

Share Post LINE はてな コメント

page
top