煩わしさから解放! アルミホイルの芯が飛び出すのを防ぐ裏技
公開: 更新:
ダイコンは「すりおろしません」 裏技に「コレすごい」「なめらかだ」大量のダイコンおろしを作ると、腕や指が痛くなってしまいがち。そのため作るのが面倒だと感じる人も多いでしょう。『おろし金でおろす』方法以外で、ふんわりなめらかなダイコンおろしを大量に作れる方法を紹介します。
ラップが料理に溶けたら、食べても大丈夫? 旭化成の回答に「そうだったのか」料理にラップをかけてレンジ加熱した際に、ラップが溶けてしまったことはないでしょうか。この場合、料理に影響はないのか気になりますよね。『サランラップ®』を販売する、旭化成ホームプロダクツ株式会社(以下、旭化成ホー...
アルミホイルは、加熱調理をする時に便利なアイテムです。かぶせたり包んだりと、料理に合ったいろいろな使い方で調理に使えます。
いざアルミホイルを使おうとした時に、箱から芯ごと飛び出てしまったことはありませんか。
アルミホイルを箱に戻せば問題なく使えますが、使うたびにその手間がかかるのは面倒です。
暮らしのアイディアを発信しているボム(bom_kosodate_lifehack)さんがInstagramで『アルミホイルが箱から飛び出なくなる裏技』を紹介していたので、実際に試してみました。
アルミホイルは箱の側面を押し込んで!
アルミホイルの箱の側面には、芯の飛び出しを防止する『ストッパー』が付いています。
真ん中の部分を中に折り込みましょう。切り取り線が付いているので、力を使わず簡単にできます。反対側も同様に折り込みます。
芯のちょうど真ん中にこのストッパーが当たるので、アルミホイルを引き出しても芯が飛び出すことはありません。
『ふた』を内側に入れるとアルミホイルが切りやすい
アルミホイルを切る時、刃やふたに沿ってもうまく切れずにイライラしたことはありませんか。
そのような時は、ふたを『内側』に入れてみましょう。必要なぶんだけアルミホイルを伸ばしたら、ふた全体を箱の内側に入れます。
あとは、いつも通りにアルミホイルを切るだけです。箱を完全に閉じることでアルミホイルが固定され、ふたを開けて切るよりも切りやすくなります。
アルミホイルは料理以外にも活用できる
食材を包んだり『落としぶた』にしたり、料理に使うイメージが強いアルミホイルですが、日常生活でもさまざまな活用方法があります。
はさみの切れ味が悪くなったら、アルミホイルを数回切ってみましょう。
すると、アルミホイルがはさみの表面に付いた汚れを落としてくれるので、切れ味が復活します。
排水口の『ぬめり』予防にも、アルミホイルが効果的です。
アルミホイルをピンポン玉くらいの大きさに丸め、排水口に3~4個入れましょう。ぬめりだけでなく、雑菌の繁殖も防いでくれます。
これは、水に触れることで金属イオンを発生させるアルミホイルの性質を活用した方法です。
使い終わったアルミホイルでもできるので、捨てずに再利用してみてはいかがでしょうか。
ちょっとした工夫で暮らしが便利になるので、ぜひ試してみてください。
[文・構成/grape編集部]