作った麦茶は何日飲める? 企業の説明に「勉強になった」「ありがたい」
公開: 更新:
混ぜて冷やすだけ! 簡単おやつに「2倍量で作った」「食べたい」朝食や小腹がすいた時などにピッタリのヨーグルト。そのまま食べてもおいしいですが、手作りのスイーツレシピで使われることも多いですよね。 簡単レシピ研究家の、まるみキッチン(
塩水じゃなくて…? りんごの変色を防ぐ方法に「知らなかった」「試してみる」はなマル(hanamaru__kurashi)さんが投稿した、リンゴの変色を防ぐ方法に注目が集まりました。
- 出典
- はくばく
季節を問わず楽しめる『麦茶』。夏になると、麦茶を冷蔵庫にストックしている家庭も多いのではないでしょうか。
麦茶を作った後、いつまで飲み切るべきか目安を知っていますか。
大麦製品を製造・販売している企業『はくばく』が公式サイトで説明している、麦茶の保存日数について紹介します。
水出し・煮出しで麦茶の保存日数は異なる
麦茶を大量に作った場合、その保存日数が気になるところです。
作ってから何日ほどで飲み切ればいいのか、はくばくは以下のように説明しています。
水出し・煮出しとも保存期間に大きな差はないようです。
保存場所は冷蔵庫がマスト!傷まないうちに早めに飲み切りましょう。
また麦茶を入れ替える際、容器を十分に洗って清潔にすることも大切です。
水出しと煮出しの違いは?
麦茶の代表的な作り方として、水出しと煮出しがあります。
水出しは容器に水と麦茶パックを入れて抽出したもの、煮出しは沸騰させたお湯の中に麦茶パックを入れ、煮て抽出したものです。
水出しは水の中にパックを入れるだけでいいため、煮出したり冷やしたりする手間がかかりません。スッキリとした風味で、暑い季節にゴクゴク飲みやすい仕上がりです。
煮出しは、お湯を沸かして煮て冷ます…といったいくつかの工程が必要なため、できあがるまでに時間がかかります。しかし麦茶特有のコク・香りをより強く感じられるでしょう。
味の好みや手間を考慮して、水出し・煮出しのどちらかを選んで作るのがおすすめです。
麦茶の保存期間は意外に短く、早めに飲み切る必要があります。また水出し・煮出しで作り方と味わいに違いがあるので、好みに合わせて作ってみてください。
[文・構成/grape編集部]