詰まって出てこないヘアスプレー 解決策に「試してみる」「そんな手が」 By - COLLY 公開:2024-09-03 更新:2024-09-03 ヘアスタイル Share Post LINE はてな コメント ※写真はイメージ ヘアスタイルをおしゃれに決めたい時は、スタイリング剤が欠かせません。 なかでもヘアスプレーは、髪型をキープするための必須アイテムです。 ヘアスプレーを使おうとボタンを押した時、「噴射口が詰まってスプレーが出ない…」といったトラブルを経験したことがある人は多いのではないでしょうか。 本記事では化粧品メーカー・マンダムの公式サイトより、ヘアスプレーが途中で出なくなった時の対処法を紹介します。 ヘアスプレーが出なくなる原因は? マンダムによると、ヘアスプレーが詰まる主な原因は『使い方』。 ボタンを押し切らない・短い噴射を繰り返す、といった使い方で詰まってしまうようです。 このように使い続けると、噴霧口やボタン内部にセット樹脂が残り、乾燥して固まってしまいます。その結果目詰まりを起こし、中身が出なくなることがあるのです。 目詰まりを起こさないよう、使用時はしっかりとボタンを押し切ること、中途半端な噴射の繰り返しを避けることを意識しましょう。 ヘアスプレーが目詰まりした時の対処法 ※写真はイメージ ヘアスプレーが詰まってしまっても、正しく対処すれば復活します。 マンダムでは以下のような方法を提案していました。 中味が出ない場合は、ボタン部分をぬるま湯につけて固まったセット樹脂を溶かすことで、目詰まりを解消できる場合があります。 マンダム ーより引用 セット樹脂が溶けたら、お湯でぬれた部分の水気をしっかり拭き取りましょう。また水につけるのは噴射口周辺のみにとどめ、スプレー本体をつけないよう注意してください。 なお目詰まりしたからといって、スプレー樹脂を無理やり取ろうと噴射口を針でつつくのはNG。尖った針の先で噴射口が破損してしまう恐れがあります。 愛用しているスプレーが目詰まりしてしまった時は、慌てず本記事で紹介した対処法を試してみてください。 また日頃から、目詰まりしないよう正しい使い方をすることも心がけましょう。 [文・構成/grape編集部] 日差しにさらされた室外機 ダイキンが教える日除け方法に「なるほど!」「そうなんだ」調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)に、室外機の『理想的な環境』について話を聞きました! キュウリでもチーズでもない! ちくわの穴に詰めたのは…?本記事ではちくわとアボカドを使った背徳レシピを紹介しています。 出典 マンダム Share Post LINE はてな コメント
ヘアスタイルをおしゃれに決めたい時は、スタイリング剤が欠かせません。
なかでもヘアスプレーは、髪型をキープするための必須アイテムです。
ヘアスプレーを使おうとボタンを押した時、「噴射口が詰まってスプレーが出ない…」といったトラブルを経験したことがある人は多いのではないでしょうか。
本記事では化粧品メーカー・マンダムの公式サイトより、ヘアスプレーが途中で出なくなった時の対処法を紹介します。
ヘアスプレーが出なくなる原因は?
マンダムによると、ヘアスプレーが詰まる主な原因は『使い方』。
ボタンを押し切らない・短い噴射を繰り返す、といった使い方で詰まってしまうようです。
このように使い続けると、噴霧口やボタン内部にセット樹脂が残り、乾燥して固まってしまいます。その結果目詰まりを起こし、中身が出なくなることがあるのです。
目詰まりを起こさないよう、使用時はしっかりとボタンを押し切ること、中途半端な噴射の繰り返しを避けることを意識しましょう。
ヘアスプレーが目詰まりした時の対処法
※写真はイメージ
ヘアスプレーが詰まってしまっても、正しく対処すれば復活します。
マンダムでは以下のような方法を提案していました。
セット樹脂が溶けたら、お湯でぬれた部分の水気をしっかり拭き取りましょう。また水につけるのは噴射口周辺のみにとどめ、スプレー本体をつけないよう注意してください。
なお目詰まりしたからといって、スプレー樹脂を無理やり取ろうと噴射口を針でつつくのはNG。尖った針の先で噴射口が破損してしまう恐れがあります。
愛用しているスプレーが目詰まりしてしまった時は、慌てず本記事で紹介した対処法を試してみてください。
また日頃から、目詰まりしないよう正しい使い方をすることも心がけましょう。
[文・構成/grape編集部]