ケープを上手にスプレーするには? 花王の解説に「知らなかった」「なるほど」
公開: 更新:

※写真はイメージ

水筒に絶対入れないで 企業の呼び掛けに「ダメだったのか…」「これはやりかねない」2025年5月1日、キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社がXアカウント(@waheifreiz)を更新。『水筒に入れてはいけないもの』について、注意を呼びかけました。

「まず18℃に設定して…」 企業の呼びかけに「え、マジか」「すぐやる」電機メーカーの株式会社富士通ゼネラルが、Xアカウント(@FG_japan)がエアコンの試運転を呼び掛け。夏が来る前にやらないと?
- 出典
- 花王公式
スタイリング剤の定番といえば『ケープ』。おしゃれなヘアスタイルをキープできる優れものですが、少しのコツを押さえた上で使うと、キープ力がいっそうアップするそうです。
本記事では花王の公式サイトに掲載されている、上手にケープを使う方法を紹介します。
ケープの上手な使い方で崩れにくいヘアスタイルに
花王ではケープを上手に使用するコツについて、以下のように説明しています。
髪の近くでスプレーを噴射してしまうと、髪の一部分にしかスプレーがかからず、硬くなったり一部分だけが白くなったりする可能性があります。
20㎝を目安に、髪との距離をとることが大切です。
キープ力をアップしたい場合は髪の表面だけではなく、内側と外側から挟み込むようにスプレーするのがおすすめ。
スプレーした後は、キープしたいヘアスタイルのまま乾くまで動かさないようにしましょう。
なおスタイリングの際は、目にスプレーが入らないように注意してください。
自分に合う1本を選んで
ケープはラインナップが豊富です。髪全体はもちろんポイント使いできるタイプや、固めずナチュラルにキープできるタイプ、手ぐしが通るタイプなどがあります。
仕上げたい髪型に合わせて、ぴったりのケープを選びましょう。
スタイリングをキープするためには、髪全体にスプレーするのが基本のポイントです。基本の使い方と少しのコツを押さえて、おしゃれな髪型に仕上げてくださいね。
[文・構成/grape編集部]