「雑草に悩んだらコレ植えて」 裏ワザに「この発想はなかった」「すぐやる」
公開: 更新:


100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。
- 出典
- @HACK1136
抜いても抜いても生えてくる、庭の雑草。
夏から秋にかけては、こまめに手入れをしないとすぐに雑草が成長してしまうので、悩ましいですよね。
雑草に悩む人は、これを植えて!
ベランダ菜園を趣味にしている、ぽたろう(@HACK1136)さんは、X上で、おすすめの雑草対策について投稿。多くの『いいね』が寄せられています。
ぽたろうさんによると、庭の雑草に悩んでいる人は、思い切って、サツマイモを1つ土に埋めてみてほしいとのこと。
実際に植えた時の写真を見ると、その理由がよく分かります…!
サツマイモの伸びる勢いに、雑草が押されている…!
暑さや乾燥に強く、家庭菜園の初心者でも育てやすいといわれる、サツマイモ。
夏から秋にかけての時期は盛んに成長するため、ハート型のサツマイモの葉が雑草の生えるペースを覆い尽くしています!
また、ぽたろうさんによると、雑草の勢力が収まる冬にはサツマイモの収穫もできるので、「一挙両得なありがたい存在」だといいます。
面倒な草むしりから解放されるだけでなく、おいしいサツマイモも収穫できるなんて、嬉しい情報ですね!
投稿には「いいこと聞いた。サツマイモ、偉大!」「斬新で面白いアイディア。すぐやってみよう」「この発想はなかった。サツマイモは葉やツルも食べられるし、いいよね!」などの声が上がっていました。
雑草に困っている人は、ぽたろうさんの提案する裏ワザを試してみてはいかがでしょうか!
[文・構成/grape編集部]