lifestyle

アボカドの変色が防げます 目からウロコの方法に「絶対やる」「これは便利」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

半分に切られたアボカド

※写真はイメージ

クリーミーな食感が特徴で、森のバターともいわれるアボカド。サラダやサンドイッチなど、幅広い料理に使える人気の野菜です。

しかし切ったまま置いておくと、すぐ変色してしまう点が困りものです。

『アイリスオーヤマ』(irisohyama_official)は、そんなアボカドのおすすめの保存方法をTikTokで紹介しました。

意外なものと一緒に保存しておくことで、変色しにくく長持ちするそうです。

@irisohyama_official この夏の裏技知ってた?👀 ✨動画で紹介したアイリス商品✨ 今回は『耐熱ガラス容器』を紹介しました! レンジ・オーブンだけじゃなく、-18℃までの冷凍保存も可能だよ!🙆‍♀️ ガラス製だから油落ちがよラクに洗えちゃう💧 ぜひチェックしてみてね✔️ #アイリスオーヤマ #アイリス #野菜 #夏野菜 #ライフハック #アボカド #大葉 #夏 #夏休み ♬ オリジナル楽曲 – アイリスオーヤマ【公式】

アボカドが変色する理由はポリフェノール

そもそもアボカドがなぜ変色するのかというと、断面が空気に触れることで、アボカドに含まれる『ポリフェノール』が酸化するためです。

リンゴやモモなども切って時間が経つと茶色くなりますが、これも同じ理由なのだそうです。

タマネギでアボカドの変色を防げる

アイリスオーヤマの投稿によると、なんと『タマネギのヘタ』をアボカドと一緒に保存しておくと変色を防げるといいます。

その理由は、タマネギにアボカドが変色する原因である酸化を防ぐ成分が含まれているためです。

アイリスオーヤマのTikTokでは、そのまま保存したものと、タマネギと一緒に保存したアボカドを比較していましたが、結果は一目瞭然。

そのまま保存したものは全体的に茶色くなっているのに対し、タマネギと保存したものはきれいな緑色をキープしていました。

普段は捨ててしまうタマネギのヘタで、アボカドの変色を防げるなんてびっくりですね。

ちょっとしたひと手間で、きれいな色をキープしながら保存できる魔法のようなライフハック。アボカドを使い切れず余ってしまった時には、試してみてください。


[文・構成/grape編集部]

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

空のペットボトル

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。

出典
irisohyama_official

Share Post LINE はてな コメント

page
top