高専生「筆箱にカビ生えた」 まさかの理由に「吹いた」「衝撃」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @43h_hh
学生は、夏休みであっても、遊んでばかりではいられません。
「宿題や自習をしなければいけない」と分かっていても、なかなか手が進まないのも『あるある』ですよね。
夏休みに勉強をしなさすぎて…
高等専門学校に通う、あLANたん(@43h_hh)さん。
筆箱の写真を、Xに投稿したところ、12万件を超える『いいね』を集め、話題になりました。
写真には「分かる」という共感の声や、「そんなことがあるんか」といった驚きの声など、さまざまな反応が寄せられています。
多くの人を引き付けた投稿者さんの筆箱は、一体どんなことになっているのでしょうか。
投稿者さんが添えたコメントとともに、1枚をご覧ください!
「夏休みに勉強をしなさすぎて、筆箱にカビが生えたんだけど」
夏休みに勉強をサボってしまった、投稿者さん。なんと、筆箱にカビが生えているではありませんか!
どれだけ、勉強を後回しにしていたか、筆箱の状態で可視化できるとは驚きですね。
インパクト抜群な、投稿者さんのエピソードには、たくさんのコメントが寄せられました。
・吹いた。ここまでくると、清々しい。
・俺の筆箱も、同じようなことが起こりそうで怖い…。
・『筆箱にカビが生える』っていう、慣用句ができそう。「長時間、勉強を怠ること」っていう意味。
投稿者さんの筆箱は、6~7年間使用している愛着があるもので、「捨てるか、ためらっている」そうです。
洗って、きれいになった筆箱と一緒に、心機一転、勉強に励んでほしいものですね…!
[文・構成/grape編集部]