trend

高専生「筆箱にカビ生えた」 まさかの理由に「吹いた」「衝撃」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

カビが生えた筆箱の画像

学生は、夏休みであっても、遊んでばかりではいられません。

「宿題や自習をしなければいけない」と分かっていても、なかなか手が進まないのも『あるある』ですよね。

夏休みに勉強をしなさすぎて…

高等専門学校に通う、あLANたん(@43h_hh)さん。

筆箱の写真を、Xに投稿したところ、12万件を超える『いいね』を集め、話題になりました。

写真には「分かる」という共感の声や、「そんなことがあるんか」といった驚きの声など、さまざまな反応が寄せられています。

多くの人を引き付けた投稿者さんの筆箱は、一体どんなことになっているのでしょうか。

投稿者さんが添えたコメントとともに、1枚をご覧ください!

カビが生えた筆箱の画像

「夏休みに勉強をしなさすぎて、筆箱にカビが生えたんだけど」

夏休みに勉強をサボってしまった、投稿者さん。なんと、筆箱にカビが生えているではありませんか!

どれだけ、勉強を後回しにしていたか、筆箱の状態で可視化できるとは驚きですね。

インパクト抜群な、投稿者さんのエピソードには、たくさんのコメントが寄せられました。

・吹いた。ここまでくると、清々しい。

・俺の筆箱も、同じようなことが起こりそうで怖い…。

・『筆箱にカビが生える』っていう、慣用句ができそう。「長時間、勉強を怠ること」っていう意味。

投稿者さんの筆箱は、6~7年間使用している愛着があるもので、「捨てるか、ためらっている」そうです。

洗って、きれいになった筆箱と一緒に、心機一転、勉強に励んでほしいものですね…!


[文・構成/grape編集部]

夏休みの宿題の写真

小1娘、国語のドリルに書いた『珍回答』に爆笑… 親は思わず「これが令和か…!」小学1年生で初めての夏休みを迎えた、凪(@Uhr3S7H3BHk75Tg)さんの娘さん。毎日、山のような宿題と向き合っていました。 母親である凪さんも、そんな我が子の努力を見守り、計画的に進められるようサポートしていたようです。 ある日、国語のドリルをチェックしていた凪さんは、我が子の解答を見て思わずツッコミを入れたそうで…。

貝殻の写真

【小5の自由研究】センス抜群!親子で挑んだ『貝殻標本』が「博物館みたい」と絶賛された理由親子の共同制作で生まれた、一生の思い出。夏休みの自由研究で作った『貝殻の標本』が「まるで博物館」と大絶賛されたワケが?

出典
@43h_hh

Share Post LINE はてな コメント

page
top