trend

駅名の看板 よーく見たら… 「びっくり!」「分かる人には分かる」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

登戸駅の画像

鉄道の駅にある、駅名を記した案内板を『駅名標』といいます。

駅によっては、その土地にちなんだデザインがされている『駅名標』もありますよね。

登戸駅の『駅名標』が…

永野敏一(@bestoshi)さんは、ある日、神奈川県川崎市にある、小田急電鉄の登戸駅のホームに着きました。

遠くから『駅名標』を見たところ「カラーリングが『あのキャラクター』ぽいな」と思ったそうです。

登戸駅の『駅名標』は、青と赤色と黄色が目立つデザインが施されています。

近付いてみたところ、永野さんの予想は大正解だったようで…。

なんのキャラクターかは、永野さんが、Xに投稿した写真でご確認ください!

登戸駅の画像

漫画家の藤子・F・不二雄さんの国民的漫画『ドラえもん』のキャラクター、ドラえもんでした!

駅名のバックには、ドラえもんを象徴する青色が描かれています。

駅名の下の、本来なら四角いマークが描かれているところに、黄色い鈴が描かれ、赤色で首輪を再現。

遠目からでも、ドラえもんであることが分かる配色になっていますね。

【ネットの声】

・びっくりした!かわいい。

・分かる人には分かる、素敵な遊び心ですね。

・自分も初めて見た時、テンションが上がった!

・これだけでドラえもんと分かる、キャラクターの力もすごい。

なぜ、登戸駅の『駅名標』にドラえもんをモチーフにしたデザインが施されているかというと、作者である藤子・F・不二雄さんの作品などが展示されている『藤子・F・不二雄ミュージアム』が近いからだそうです。

『駅名標』以外にも、駅の至る所で、ドラえもんの世界観を感じることができますよ。

登戸駅の画像

気になった人は、登戸駅でドラえもんを見つけてみてはいかがでしょうか!


[文・構成/grape編集部]

貼り紙の写真

貼り紙を見た通行人「心臓バクバク」 そのワケに「最高じゃん」「明日行く」2025年8月12日、「スーパーマーケットで買い物をして駅に向かう地下道を通ったら、視界の端で異変が起きていた」と振り返ったのは、碧蒼(@ibento_tanoc_na)さん。予期せぬ出来事に、23万件を超える『いいね』が寄せられています。

看板の写真

店「お客様へ」 看板に書かれた『まさかの知らせ』に「笑っちゃった」「頑張れ」そば店の前に設置された看板。そこには謝罪の言葉が書かれていたのですが、思わず笑ってしまう内容で…?

出典
@bestoshi

Share Post LINE はてな コメント

page
top