trend

兄「バッテリーが上がったから無理」 心配した妹の言葉に「笑わずにはいられない」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

妹とのLINE画像

遊びに誘われても、都合がつかないタイミングがあります。

別の予定が入っていたり、体調不良だったりすると、申し訳なく思っていても、断らざるを得ないでしょう。

一緒にゲームで遊べない理由を告げたら?

ある日、妹からシューティングゲームに誘われた、うめはら(@_heart_blade_)さん。

しかし、外出していたうめはらさんは、不運に見舞われていました。

すぐに遊べないため、断ったのですが…。

「妹、『バッテリーが上がる』をなんか勘違いしている節があるな」

そんなコメント付きで、Xに投稿された画像がこちらです。

妹とのLINE画像

『バッテリーが上がる』とは、何かの数値が上昇しているわけではなく、まったく逆。

エンジンを動かすには、バッテリーに蓄えられていた電力が不足している状態です。一説では、「干上がる」という意味で『上がる』が使われているとか。

そのため、『バッテリーが下がる』とはいわないのです。

車やバイクに普段から乗っている人にとっては常識でも、なじみがない人からすると、何がおかしいのか分からないでしょう。

兄妹のやり取りは注目を集め、このようなコメントが相次ぎました。

・笑わずにはいられない。かわいい妹だな。

・「熱が下がるといいね」のテンションじゃん。吹き出したコーヒーを返して!

・「バッテリーが上がる」って冷静に考えると変な表現。「バッテリーが切れた」とかのほうが分かりやすい。

・「上がる=終わり」って考えると違和感が減った。

・俺も「バッテリーが下がるまで待つか」っていって、めっちゃバカにされた側。

バッテリーの仕組みがよく分からなくとも、バイクが動かなくなった大変さは理解できるもの。

一緒に遊べない残念感と、心配している気持ちがメッセージに込められていることから、仲のよさが伝わってきますね。

2人は日を改めて、バッテリーを気にしないで済む時に、思いきり遊ぶことでしょう!


[文・構成/grape編集部]

席使用中キーホルダーの写真

フードコートの席取り、何を置く? 見つけた『正解』に「これは欲しい!」ハンドメイド作家の、ららら(@likelovelikes)さんの作品『席使用中キーホルダー』をご紹介。フードコートやカフェでの席取りに、もう悩まず済みます!

インターフォン

「これは仕方がない」「無理だな」 配達員が困った理由にネット同情数々の発明をSNSで発信している、カズヤシバタ(@seevua)さんは、配達員から「インターホンが押せない」と連絡を受けたといいます。 何事かと廊下に出ると、とある虫がインターホンにいたといい…。

出典
@_heart_blade_

Share Post LINE はてな コメント

page
top