帰省の連絡をした子供 しかし、母親からの返信に「怖すぎて帰りたくない」
公開: 更新:


母が25年間育てていた『アサガオ』 まさかの真相に、息子が「頭から転げ落ちた」理由が?母から送られてきたアサガオの写真。明かされた真相に驚く声が続出!

「多分、5歳と勘違いしてる」 実家の光景に「父親が用意してるの想像したら、かわいい」2025年9月現在、Xでは「親や親戚がいつまでも子供扱いしてくる」というエピソードを投稿することが、ブームになっています。同月、声優の𠮷田早南(@sarnaaan23)さんも、自身が親から「子供扱いされた」エピソードを公開し、注目を集めました。
- 出典
- @merompans
お正月は、帰省するの?
年末が近付き、離れて暮らす実家の親から、そう連絡を受けたという、つくね(@merompans)さん。
帰省の予定であることを伝えたものの、その後の親からの返信に、一気に実家に帰りたくなくなってしまったといいます…。
「いろいろ話したいこと」とは…!
何かがあることは分かっていても、それが何かまでは明かされない不安感。さらに、含みのあるいい方に、胸がザワつきます…。
なお、投稿を見た人から「何かした覚えはあるのか」とのコメントに、「何もしてないから怖い」と、つくねさん。
身に覚えがないからこその恐怖心に共感してしまう人は多いはずです…。投稿には、つくねさんの身を案じる声や、励ましなどさまざまなコメントが寄せられました。
・『いろいろと』の恐怖感は、やばい。
・最後の『。』が、怖さを倍増させている。
・この世に、母親より怖いものなんてないですからね。
「帰る予定」と、少しでも帰省の意思を見せた以上、帰らないわけにはいきません。
一体『いろいろ話したいこと』とはなんなのか…ここまで気持ちが高揚しないお正月というのも珍しいのではないでしょうか…!
[文・構成/grape編集部]