「夫婦ともに記憶力がない」 冷蔵庫の写真に『21万いいね』のワケ
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @tasorito
他人と暮らすには、さまざまな壁を乗り越えなければなりません。
家事の役割分担や、生活費の問題など、同居する人と密なコミュニケーションを取る必要があります。
家族の冷蔵庫の中が…
妻と2人の子供と暮らす、父親の青かんぱち(@tasorito)さん。
『#夫婦ともに記憶力がない』というハッシュタグを付けて、冷蔵庫内の写真をXに公開したところ、注目を集めました。
写真には、家族や友人と同居する人たちが少なからず共感する『ある物』が写っており…。
青かんぱちさんが、添えたコメントとともに、1枚をご確認ください!
昨日の僕「ヨーグルトがないから買おう」
昨日の妻「ヨーグルトがないから買おう」
今日の僕「ヨーグルトがないから買おう」
今日の妻「ヨーグルトがないから買おう」
夫婦それぞれが、家族のためにヨーグルトを買ってきた結果、冷蔵庫の中に合計4つのヨーグルトが!
お互いに、昨日買ったことを忘れてしまったため、このようなことが起きたといいます。
同じ家で暮らすということは、冷蔵庫も共用する場合がほとんどでしょう。
青かんぱちさん夫婦のほほ笑ましい日常には、21万件以上の『いいね』とたくさんのコメントが寄せられました。
・面白すぎる!
・めっちゃ分かります。我が家も牛乳が気付いたら4本もありました…。
・『あるある』ですね。仲よしだからこそ!
・平和なエピソードに、和んだ。
夫婦それぞれで、同じ考えをしているからこそ起きた『ミス』といえるでしょう。
4つのヨーグルトを食べるのは大変でしょうが、青かんぱちさん夫婦にとって、笑える思い出になるといいですね!
[文・構成/grape編集部]