trend

『ある物語』がビーズと刺繍で? 作品に「なんてこった…」「控えめにいって最高」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

Piari(@piaricapiari)さんの作品の写真

2024年11月下旬、クリスマスまで約1か月になりました。

クリスマスが近付くと、街にイルミネーションや装飾が増え、いつもと違った景色になりますよね。

年に一度しか見られない、キラキラとした雰囲気が好きという人も多いでしょう。

ビーズと刺繍で作られた『物語』

「とてつもなくかわいいものを生み出してしまった…」

このようなコメントとともに、Xに1枚の写真を投稿したのは、ビーズと刺繍を使った作品を制作している、Piari(@piaricapiari)さん。

公開したのは、クリスマスらしいキラキラとした作品の写真です。

世界中で愛されている『ある物語』をモチーフに制作したとのこと。

5万件以上の『いいね』が付くなど、多くの人が絶賛した写真はこちらです!

Piari(@piaricapiari)さんの作品の写真

う、美しい…!

写っていたのは、バレエを踊る少女と、くるみ割り人形。

Piariさんがモチーフとしたのは、クラシック・バレエを代表する作品の1つである『くるみ割り人形』でした!

同作は、クリスマスイブにくるみ割り人形をもらった少女が、その人形と一緒にお菓子の国へ旅に出る物語です。

Piariさんは幼い頃にクラシック・バレエを習っていたこともあり、『くるみ割り人形』は思い出の作品。

制作には、なんと40時間をかけたとのことで、丁寧に心を込めて制作したことが分かりますね。

繊細なテクニックと、『くるみ割り人形』へのリスペクトを感じる作品には、さまざまなコメントが寄せられました。

・ものすごく心に刺さりました!クリスマスにぴったりですね。

・見た瞬間に『くるみ割り人形』の序曲が、頭の中で鳴り出しました!

・こんなに美しい作品があるなんて…拝ませてもらいました。

・なんてこった…控えめにいって大好きだし、かわいい。そして最高です!

見ているだけで、楽しい気持ちにさせてくれる、Piariさんの作品。

多くの人が「クリスマスが待ち遠しい!」と感じたことでしょう!


[文・構成/grape編集部]

文鳥の陶芸作品

鳥好き必見! 陶芸作家が手がけた『ハロウィン文鳥』のこだわり「鳥好き」必見!魔女の帽子をかぶった文鳥の陶芸作品が、あまりの可愛さに注目を集めています。ひとつひとつ表情が違う作品の魅力や、制作のこだわりを作者に聞きました。

『マッキー』で作ったロボット

マッキー8本で“ロボット”が誕生! 見たことない発想に鳥肌が立つ理由とは誰しも一度は使ったことがあるであろう、ゼブラ株式会社が販売している『マッキー』。そんな『マッキー』を文字を書く以外に使用したのは、造形作家の安居智博(@kami_robo_yasui)さんです。一体、何に使ったのかというと…。

出典
@piaricapiari

Share Post LINE はてな コメント

page
top