メイク崩れに気付いたら? パーツ別のお直しテクが「すぐに使える!」
公開: 更新:

※写真はイメージ

アルミ製の名刺入れに入っていたのは? 旅行時にも活躍する便利なパレットの作り方蓋の割れたコスメを、「中身は使えるし…」と思いながら使い続けていた、筆者。 いい加減何とかしようと思い立ったので、100円ショップに売っているアイテムで解決してみます!

『まるでシャーペン』のアイブロウペンシル 実際に使ってみたら…「これは、手放せない!」2025年10月25日、コスメブランド『KATE』より、新しいアイブロウペンシルが発売されました。 「まるで『シャーペン』のように細く描ける」というアイテムを、早速入手してきたので、見た目や描き心地などを細かくレビューしていきます!
- 出典
- 再春館製薬所






どれだけ丁寧にメイクをしても、時間がたつとベースメイクがヨレたり、アイメイクが落ちたりしてしまいます。
メイク崩れが気になっても、「どう直せばいいか分からない」という人もいるかもしれません。
再春館製薬所が販売する『ドモホルンリンクル』のブランドサイトでは、化粧直しの方法をパーツごとに紹介しています。ポイントを押さえて、外出先でもきれいな状態をキープしましょう。
ベースメイクのお直し方法
※写真はイメージ
乾燥によるベースメイクの崩れには、乳液を使うのがおすすめです。
一方、汗や皮脂が原因の場合は、ティッシュで余分な油分を軽く押さえるようにオフしましょう。その後、クッションファンデーションを優しく叩き込むようになじませ、仕上げにフェイスパウダーを重ねるときれいにお直しできます。
クッションファンデーションはコンパクトで持ち運びに便利なアイテムです。また、付属のパフを使えば手を汚さずに済むので、外出先でも手軽に化粧直しができます。
アイメイクのお直し方法
アイメイクがにじんでしまった場合は、乳液と綿棒を使うのがおすすめです。
綿棒に乳液を染み込ませて、にじんだ部分を優しく拭き取ります。その後、フェイスパウダーで整えてから、アイシャドーやアイライン、マスカラを足して仕上げましょう。
指で拭き取ろうとすると広がる原因になります。綿棒を数本メイクポーチに入れておくと、外出先でもサッと使えて便利です。
口紅のお直し方法
口紅を直す時は一度オフし、唇の状態を整えることがポイントです。
リップクリームを少し多めに塗り、少し時間を置いて唇を保湿します。その後、ティッシュで優しくポンポンと拭き取りましょう。
口紅を全体に塗り、ティッシュで余分な油分を軽く押さえます。その上からもう一度重ね塗りをすれば、お直し完了です。重ねて塗ることで発色が鮮やかになり、持ちもよくなります。
化粧直しのポイントを覚えて、きれいなメイクで1日を過ごしましょう。
[文・構成/grape編集部]