「どっちがどっちか、分からない問題」 公衆トイレの標識を見ると…
公開: 更新:


『犬の幼稚園』に愛犬を預けたら… 送られてきた写真に「笑っちゃった」「なんでこんな自然なの」ポメラニアンのピカルディくんと暮らす、飼い主(@pomepomePicardy)さん。 ある日、施設にピカルディくんを一時的に預けたといいます。その後、施設からピカルディくんの『お預かり中の様子』の写真が送られてきたそうですが…。

これは食べられないわ… はんぺんの上で、哀愁漂う顔をしながら寝そべっていたのは…うどんの上に寝っ転がっていた動物に「発想が斬新すぎる」「哀愁が漂って見える」の声が続出!かわいすぎて食べられません。
東京都にある離島、八丈島を愛し、八丈島について発信している、@KatteniHachijoさんが、Xに1枚の写真を投稿しました。
投稿者さんが紹介したのは、島内にある『向里公衆便所』の標識。
トイレの標識といえば、男性用と女性用を示すマークがついたものを想像する人も多いでしょう。
しかし、『向里公衆便所』の標識は、少し変わったものだったようで…。投稿者さんのコメントとともに、こちらをご覧ください!
「どっちがどっちか、分からない問題」
一体、どっちがどっちなんだー!
男性用と女性用を表してはいそうなものの…なかなかに難易度が高い問題ですよね。
投稿には、3万件以上の『いいね』が集まり、正解を予想する、さまざまなコメントが寄せられました。
・1枚目は女性かな。女性がトイレに行く時の表現である「お花つみ」に近いかも。
・2枚目は「キジ撃ち」っていう、男性がトイレに行く時の言葉を表しているのかな。でも、キジのイラストじゃなさそう…。
・なるほど。1枚目が植物用で、2枚目が鳥用ですね。
・オシャレだけれど、これは分からない!トイレに入れないよ。
果たして、コメントの中に、正解はあったのでしょうか。
気になる答えは、1枚目が女性用で、2枚目が男性用!
1枚目は、『ストレチア』と呼ばれている植物で、八丈町の花に指定されているもの。『ゴクラクチョウカ』という名前でも知られています。
2枚目は、八丈町の鳥に指定されている『アカコッコ』という、ツグミ科の鳥です。
ちなみに、男性用と女性用を示すマークが付いた、一般的なトイレ標識も掲示されているのだとか。そちらを見れば、迷わずにトイレに行くことができそうですね。
頭を悩ませた人が続出した、八丈島のトイレ標識。あなたの予想は当たっていましたか。
ユーモアあふれる、標識のイラストから、八丈島の自然の豊かさが伝わってきますね!
[文・構成/grape編集部]