まるで『スラムダンク』 インターハイ予選「残り0.9秒」で奇跡が…
公開: 更新:


今、もっとも狙われやすいのは… 新しい犯罪傾向にゾッとする残念なことに、空き巣や強盗などの事件はなくならず、連日のようにニュースをにぎわせています。玄関前に監視カメラを設置するなど、防犯対策をしている人もいるでしょう。しかし、近年では犯行の手口や傾向に変化が起こっており、従来の対策だけでは不十分な可能性があります。

リンゴの形をしたキーホルダー 実はこれ…「もっと輪を広げたい」「素敵な活動」漫画家の、ずくなし黒岩(@kurokuroyuyuyu)さんがXに写真を公開。ねぷた絵を「なんとか残せないか、いろいろな人にこの美しさを伝えられないか」と、頭をひねり始めたのがきっかけで、2023年の秋頃からある活動を始めたといいます。活動の一環として完成させた作品とは…。
女子バスケットボールで、まるで『スラムダンク』の世界のようなドラマティックな展開が見られました。
6月5日に行われた、山口県の女子バスケットボール・インターハイ予選。その決勝戦でのこと。
出典:@hi_kon_nikolu
紺色のユニフォームが誠英高校、白色のユニフォームが徳山商工高校です。
試合時間残り「0.9秒」で63対63の同点という緊迫した場面。誠英に2本のフリースローが与えられました。
まず落ち着いて1本を決め、1点勝ち越した誠英。大きな歓声が上がります。
さらに2本目のフリースローでも冷静にシュートを決めます。素晴らしい集中力と技術。
出典:@hi_kon_nikolu
誠英のベンチが勝ちを確信して、歓喜に沸いているのがわかります。
残り時間はたったの「0.9秒」。
しかし、試合は最後まで何が起こるかわからない。その勝利の行方をご覧ください!
徳山商工の9番が、ハーフライン付近からロングシュート!
出典:@hi_kon_nikolu
なんと、このロングスリーポイントシュートが決まり、徳山商工に3点追加!
誠英の勝ちが決まったかと思われた試合をひっくり返して66対65、徳山商工の大逆転勝利!
出典:@hi_kon_nikolu
バスケットボールでは終了ブザーが鳴っても、その前に放ったシュートは得点としてみなされます。
これを『ブザービーター』と呼び、最後にネットに入ったボールが、まるで終了を告げるかのように思えたことから名づけられました。
スラムダンク・安西先生「諦めたらそこで試合終了ですよ…?」の名言を、体現したかのようなスーパープレイ。鳥肌が立ちました。
こんな素晴らしいゲームが見られたのは、両チームが死力を尽くしてがんばったから。誠英と徳山商工、両校に拍手を送ります!
この『奇跡の0.9秒』の前後がわかる動画が公開されています。気になる方は、ぜひこちらもチェックしてみてくださいね。