trend

飼育員「油断すると…」 回答に「タメになる」「大切なことですね」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

道の駅ウミガメ公園の質問用紙の画像

ウミガメの保護施設が併設されている道の駅『紀宝町ウミガメ公園』。

同施設には、飼育員への質問を募集する『質問用紙』が設置されています。

ある時、以下のような質問が、飼育員に寄せられました。

「どうして、カメの首は伸びるのですか?」

筆跡から、子供が書かれたと思われる、この質問。

確かに、大人は当たり前のように、カメの首が伸びることを知っていますが、「なぜ伸びるのか」と聞かれて答えられる人は少ないでしょう。

カメのプロフェッショナルとも呼べる、同施設のXアカウント(@umigame_kouen)が公開した、回答がこちら!

道の駅ウミガメ公園の質問用紙の画像

実際は、長い首を隠し持っているのです。(例外のカメもいますが…)」

甲羅に隠れる時は、首を折りたたんでいるとのこと。

そのため、首が短いと思ってカメの頭のほうを持つと、リーチを生かした攻撃をされてしまうといいます。

回答に添えられたイラストが、とても分かりやすいですね。

同施設のタメになる回答には、さまざまな声が上がりました。

・イラストも上手で勉強になりました。

・『リーチを活かした攻撃』が怖いけど、大切なことですね。

・へえー、すごい!さすが、カメ!

なんとなく知っていたカメの生態を、詳しく説明して教えてくれた、同施設の回答。

質問用紙のイラストを思い浮かべながら見れば、カメという生き物をより楽しめることでしょう!


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
@umigame_kouen

Share Post LINE はてな コメント

page
top