飼育員「油断すると…」 回答に「タメになる」「大切なことですね」
公開: 更新:


兄に帽子をかぶせる妹 2年後の『写真』に、16万人が感動したワケとは?美しい景色を背景に、絵本の1ページのような家族写真を撮影している、Masaya(@88Masaya)さん。 2023年3月に公開した『お兄ちゃんが大好きな、優しい妹』と題した写真の、2年後の姿を投稿し、大きな反響を呼びました。

猫「温めておきました」 体の下を見ると? 「これは困った…」「ドヤ顔は笑う」猫のあんこくんともなかくんと暮らす飼い主(@cat_anko3)さん。ある日、仕事を始めようとしたら、あんこくんがパソコンの上に乗っていたといいます。しかし、仕事をサボるわけにはいかないので、あんこくんを移動させ、パソコンを取りに戻ると…。
ウミガメの保護施設が併設されている道の駅『紀宝町ウミガメ公園』。
同施設には、飼育員への質問を募集する『質問用紙』が設置されています。
ある時、以下のような質問が、飼育員に寄せられました。
「どうして、カメの首は伸びるのですか?」
筆跡から、子供が書かれたと思われる、この質問。
確かに、大人は当たり前のように、カメの首が伸びることを知っていますが、「なぜ伸びるのか」と聞かれて答えられる人は少ないでしょう。
カメのプロフェッショナルとも呼べる、同施設のXアカウント(@umigame_kouen)が公開した、回答がこちら!
「実際は、長い首を隠し持っているのです。(例外のカメもいますが…)」
甲羅に隠れる時は、首を折りたたんでいるとのこと。
そのため、首が短いと思ってカメの頭のほうを持つと、リーチを生かした攻撃をされてしまうといいます。
回答に添えられたイラストが、とても分かりやすいですね。
同施設のタメになる回答には、さまざまな声が上がりました。
・イラストも上手で勉強になりました。
・『リーチを活かした攻撃』が怖いけど、大切なことですね。
・へえー、すごい!さすが、カメ!
なんとなく知っていたカメの生態を、詳しく説明して教えてくれた、同施設の回答。
質問用紙のイラストを思い浮かべながら見れば、カメという生き物をより楽しめることでしょう!
[文・構成/grape編集部]