「夫が半年の育休に入ります」 初日、目にした光景が?「腹抱えて笑った」「強者すぎ」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
役割が分担されていた時代から変化し、両親ともに子育てに向き合うようになった、現代日本。
かつて、利用者がほぼ女性だった育児休業(通称:育休)も、徐々に男性の取得率が上がってきているといいます。
『休業』と称されていますが、文字通りの休みではありません。仕事を休むことができても、家では汗水を垂らしながら、子育てという試練を乗り越えなければならないのですから…。
育休に突入する夫に、赤ちゃんが?
娘さんを出産し、初の子育てに挑むこととなった、みゆき(@hikikomoritai28)さん。
誰しも最初は、分からないことだらけです。愛おしくも大変な生活を送るみゆきさんでしたが、ある日、ともに闘う仲間が加わりました。
それは、半年間の育休を取得した夫!これなら夫婦で協力し、いろんな思い出を作りながら、我が子に向き合うことができます。
戦友としての覚悟を持った上で、夫は『育休』という名の新たな環境へ身を投じることに。育休1日を迎えた夫に対し、幼い娘さんが見せた姿は…。
「やれんのか?」
世話をされる側なのに、貫禄がすごい…!
ニヤリと笑みを浮かべ、挑発するようなポーズで夫を見つめる、娘さん。その姿は上司、はたまた裏組織のボスのようです。
こんな表情で正面から見つめられたら、誰もが「…やれます!」と気合を入れて返答せずにはいられないでしょう。
もしかすると、娘さんには『仕事を与える側』である自覚が芽生えているのかもしれません。今後が楽しみであると同時に、ちょっぴり怖いですね…!
子育て中のひとコマは拡散され、多くの人の笑いのツボを刺激しました!
・「お手並み拝見といこうじゃねえか…なあ?」といっていそうで、腹を抱えて笑った。
・『赤ちゃん』ではなく『赤さん』、いや『赤様』と呼ばせてください。
・オーラが強者すぎるだろ!人生2周目かな?
子育て中は、親もさまざまなことを学び、成長する期間といわれています。
親が子供を育てると同時に、子供も親を育ててくれているのかもしれません!
[文・構成/grape編集部]