lifestyle

警視庁「防寒対策になります」 厚着をしたら背中に入れるものって一体?

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

寒い時期には欠かせない防寒対策。厚着をしたり保温アイテムを活用したり、方法はいろいろありますが、それでもまだ寒い時はありますよね。

そんな時に試したいのが、警視庁のウェブサイトで紹介している方法です。特別な道具は必要なく、家にあるもので今すぐ実践できます。

寒い季節を快適に乗り切るために、ぜひ活用してみてください。

寒い時に思い出したい『あと1つ』

きれいに畳まれたタオルと洗剤

※写真はイメージ

警視庁のウェブサイトでは、防寒対策の1つとして以下の方法をおすすめしています。

子供の頃、本格的な寒さを迎えるこの時期に外出するときには、背中にタオルを入れて汗をかいたら交換しなさいと母親に教わりました。寒くて厚着をするため汗をかき、これが蒸発して逆に体温の低下を招いてしまうそうです。

警視庁 ーより引用

寒さ対策としてつい厚着をしてしまいがちですが、たくさん着込みすぎると動いた時に身体が温まりすぎて汗をかきやすくなります。

放っておくと汗冷えを引き起こし、逆に身体を冷やしてしまう原因に。

背中にタオルを入れることで、汗をしっかり吸収して汗冷えを防ぐので、快適な体温を保つことができます。

インナーの下に着る『汗取りタオル』のような製品も販売されています。このようなアイテムを使ってみたり、普通のタオルを入れたり、実践しやすい方法を選んでみてください。

冬の汗はにおいやすい

優しい色合いのタオル

※写真はイメージ

「冬だから汗をかいてもにおわないだろう」と思っているとしたら、残念ながらそれは間違いです。逆に、冬の汗ほどにおう性質があります。

冬は厚着をするため、保温性が高くなっています。暖かくていいのですが、通気性が悪いため、乾かない汗に雑菌が発生してにおいのもとに。

また、冬の汗は夏よりもミネラルの濃度が高く、このミネラルが雑菌と結び付き、やはりにおいの原因になってしまうのだそうです。

タオルを使って汗を吸い取ることは、防寒対策だけではなく、気になるにおい対策としても活用できそうですね。

汗対策が防寒対策につながるとは意外かもしれませんが、タオル1枚でできるのなら、実践してみて損はありません。

警視庁がおすすめする『寒い時には背中にタオル』は手軽で取り入れやすい方法です。ぜひ試してみてください。


[文・構成/grape編集部]

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

スーパーに設置されているポリ袋の写真

夫「なんで思いつかなかったんだろう」 イチゴを潰さずに持ち帰る方法イチゴを購入して持ち帰る際、買い物袋の中でほかの購入品にぶつかって、潰してしまった経験はありませんか。 筆者は、気を付けていても、イチゴを潰してしまった経験が何度かありました。 本記事ではスーパーマーケット(以下、スーパ...

出典
警視庁

Share Post LINE はてな コメント

page
top