「やけに静かだと思ったら…」 8歳児が作ったものに「センスが天才」「コレは大作」
公開: 更新:


『お客様へ』 スーパーでみつけた貼り紙を、見ると…「笑っちゃった」「そういうことか」ぱんぽんた(myhome__since2022)さんは、訪れたスーパーで気になる貼り紙を発見したといいます。 トイレなどで見かける、精算済みではない品物を持ち込まないよう呼びかける、注意喚起の貼り紙だったのですが、よく見ると…?

ケチャップで絵を描いていたら… 8年間続けた結果?「思わず二度見した」「努力の天才」あにピィ(@ani_p_p)さんは『#独学でここまで成長したから一緒に頑張ろう』というハッシュタグを添えて、2枚の写真をXに公開しました。 8年間、独学で磨いてきたという、あにピィさんの変わった『技術』とその『成長ぶり』が話題になっています。
3月3日の桃の節句に合わせ、女の子の健やかな成長を願って飾られる、ひな人形。
ひな祭りの日、SNS上では、さまざまなひな人形の写真がアップされていました。
8歳児が作った『ひな人形』
三田rassy(@kushi2_sasatte)さんも、ひな人形の写真をXに投稿した1人。
なんと、8歳になる息子さんが手作りしたものだといいます…!15万件もの『いいね』が付いた、作品をご覧ください。
息子さんが折り紙で作ったのは、ゲームのキャラクター、『ピクミン』のひな人形でした!
青と赤の折り紙で、かわいらしい男雛(おびな)と女雛(めびな)のピクミンを作ったほか、ぼんぼりや、屏風なども丁寧に作りこまれています。
「やけに静かだと思ったら、大作を作っていた」とつづっていた、投稿者さん。制作中、息子さんはよほど集中をしていたのでしょうね!
投稿には「かわいい~!見ているだけで幸せになる」「よく見ると、ぼんぼりや屏風の作りがすごい」「ピクミンを選ぶセンスが天才」などの声が上がっていました。
ちなみに、ピクミンのひな人形はYouTubeの動画を参考に作ったとのこと。
心を込めて作られた、かわいらしいひな人形は、多くの人を和ませたようですね。
[文・構成/grape編集部]