何かを伝えたい小学生のジェスチャー 意味が分かり、運転手「ふふっ」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- gobohuku
事故を防止するため、運転中は『かもしれない運転』をする必要があります。
『かもしれない運転』とは、「歩行者が横断するかもしれない」「自転車が飛び出してくるかもしれない」などの危険を予測すること。
予測していれば、いざという時にすぐに反応でき、事故を避けられるでしょう。
一方で、歩行者側も事故に遭わないよう、対策を心がけることが大切です。
『今朝の小学生の話』
ある日、車を運転をしていた、ごぼふく(gobohuku)さん。
横断歩道に近付くと、1人の小学生が渡り始めました。
横断歩道を渡る途中、引き返したくなった小学生。
そのまま駆け出すと危ないことが分かっていたようで、ごぼふくさんにアイコンタクトとジェスチャーで、引き返すことを伝えました。
互いに安心できるよう、行動したのは偉いですね!
ごぼふくさんは「身振り手振りがかわいくて、いい1日のはじまりだと思ったよね」とコメントをしています。
また、このエピソードには「気持ちが通じて、小学生も嬉しかっただろうな」との声もありました。
双方の気遣いがあってこそ、気持ちよく外出ができるのだと、改めて思わされますね。
[文・構成/grape編集部]