何かを伝えたい小学生のジェスチャー 意味が分かり、運転手「ふふっ」
公開: 更新:


猫「飯だ。いくぞ」犬「おう!」 ご飯前の2匹の姿に「戦いに挑む前かな」「いい目をしてる」犬のこめたくんと、猫のうにちゃんと暮らす、飼い主(@chimaki0328)さん。 ご飯を食べる前の2匹の様子をXに投稿し、反響を呼びました。

「かわいすぎる」 玄関先で見つかった動物の赤ちゃんに近付くと…?「写真をスマホに保存した」 玄関で見つかった動物が見せた『ポーズ』がコチラ
- 出典
- gobohuku
grape [グレイプ] trend
事故を防止するため、運転中は『かもしれない運転』をする必要があります。
『かもしれない運転』とは、「歩行者が横断するかもしれない」「自転車が飛び出してくるかもしれない」などの危険を予測すること。
予測していれば、いざという時にすぐに反応でき、事故を避けられるでしょう。
一方で、歩行者側も事故に遭わないよう、対策を心がけることが大切です。
『今朝の小学生の話』
ある日、車を運転をしていた、ごぼふく(gobohuku)さん。
横断歩道に近付くと、1人の小学生が渡り始めました。
横断歩道を渡る途中、引き返したくなった小学生。
そのまま駆け出すと危ないことが分かっていたようで、ごぼふくさんにアイコンタクトとジェスチャーで、引き返すことを伝えました。
互いに安心できるよう、行動したのは偉いですね!
ごぼふくさんは「身振り手振りがかわいくて、いい1日のはじまりだと思ったよね」とコメントをしています。
また、このエピソードには「気持ちが通じて、小学生も嬉しかっただろうな」との声もありました。
双方の気遣いがあってこそ、気持ちよく外出ができるのだと、改めて思わされますね。
[文・構成/grape編集部]