夜中に冷蔵庫を開けた母親 まさかの光景に「これは泣いちゃう」
公開: 更新:


自由研究で『お母さんの一日』を調べた長男 最後に書いた感想を読むと…【泣ける】夏休みの自由研究といえば、工作や実験、観察日記などを思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、sym.n.41さんが育てる、小学6年生の長男が選んだテーマは、一風変わったものだったといいます。Threadsで投稿された写真を見て、そのテーマが何であるのかを確かめてみましょう。

【夏休みの自由研究】アリの観察をした小学生息子 内容に「天才」「着眼点がすごい」の声2024年8月中旬、森こんにゃく(@morikonnyaku)さんの小学生の息子さんも、自由研究に取り組んでいたといいます。森さんがその様子を撮影しXに投稿したところ、「これは面白い!」との声が多数上がりました!
仕事で疲れた日や、家事や育児がひと段落したタイミングなどには、つい甘いものが食べたくなることがあるでしょう。
田中です(@kitwell_tanaca)さんは、夜中に冷蔵庫を開けた時のエピソードをX(Twitter)に投稿し、注目を集めています。
夜中に冷蔵庫を開けたら…
ある日の夜、小学生の子供たちも寝て、ひと息つこうと思った田中さん。
「何か食べようかな~」と思い冷蔵庫を開けると、そこにあったものを見て驚いたといいます。
田中さんの目に入ってきた光景とは…。
おかあさん、これぜんぶたべていいよ。
なんとそこには、小学2年生の息子さんからの手書きのメッセージが付いたスイーツが並んでいたのです!
きっと息子さんは、「おいしいスイーツを、母親である田中さんにも食べてもらいたい」と思い、メッセージとともに冷蔵庫に忍ばせていたのでしょう。
手書きのハートマークからも、息子さんの愛が伝わってきますね。
よく見ると、ショートケーキには「1つまで」という個数制限が設けられており、田中さんは思わずクスッとしてしまったのだとか。
田中さんに食べてほしいという思いもありつつ、ショートケーキは自分のぶんも残してほしかったのかもしれませんね。
さっそくスイーツを食べた田中さんは、「半端なくウマい」とコメント。
息子さんからの愛おしいメッセージが最高のスパイスになって、おいしさ倍増だったことでしょう!
ほほ笑ましいエピソードには、「素敵」「なんていい話」など感動の声が続々と寄せられています。
・優しい…。カロリーなんて気にせず、食べ尽くしたくなっちゃう…!
・これは泣いちゃう。ハートマークが愛おしいですね。
・涙でスイーツがしょっぱくなってしまうじゃないの~。
田中さんが普段から愛情を注いでいるからこそ、息子さんもこのような行動をとったのでしょう。
この日食べたスイーツは、どんなに高価なものよりもおいしくて、忘れられない味になったはずです。
なお、田中さんは『株式会社キットウェル』のInstagramにも、おもちゃ情報のほか、最近の出来事についての投稿をしています。気になった人は、ぜひ覗いてみてください。
Instagram:Kit well(キット ウェル) _知育玩具(kitwell.official)
[文・構成/grape編集部]