5分でできる『モチモチ簡単ピザ』 使ったのは…?
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
もちもちとした食感が人気を集めている、ライスペーパー。
水でサッと戻してから好きな具材を巻くだけなので、手軽で便利ですよね。デザートやおかずなど、さまざまなアレンジを楽しんでいる人もいるでしょう。
本記事では、ライスペーパーを使った『ハチミツピザ』の作り方を紹介します。
ライスペーパーで作る!簡単『ハチミツピザ』
筆者は以下の材料を用意したので、作る際の参考にしてくださいね。
【材料】(1人ぶん)
・ライスペーパー 1枚
・ピザ用チーズ お好みの量
・ハチミツ(メープルシロップでも可)
・ブラックペッパー お好みの量
まずは、フライパンに油を引き、キッチンペーパーで広げてください。
次に、ライスペーパーを水にさっとくぐらせて水気を切ったら、火をつけていないフライパンに乗せましょう。
その上にピザ用チーズをまんべんなく乗せます。
チーズを乗せたら、大さじ1杯の水を入れ、蓋をして中火で3分程焼いていきましょう。焼き加減はお好みで調節してくださいね。
この時、バターを入れてもおいしそうです!
3分ほど経ち、チーズがとろけたら蓋を外して、強火で外側がカリッとなるくらい焼きます。
仕上げにブラックペッパーとハチミツをかけて完成!盛り付ける時は、開いたままでも半分に折っても大丈夫です。
食べてみると、ライスペーパーのもちもちな部分と、パリパリな部分があって楽しい食感です。
チーズとハチミツも相性抜群!好みにもよりますが、ハチミツは多めにかけたほうがおいしいかもしれません。
これなら2~3枚あっという間に食べてしまいそうです!
筆者の4歳の子供もパクパク食べていましたが、少し固かったようです。次回は焼く時に水を多めに入れて、柔らかめで作ってみようと思います。
5分ほどで作れて満足感もあるので、小腹が空いた時やおつまみにもおすすめです。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]