余ったスープ、捨てないで! 日清の発想に「すぐに完食しちゃった」
公開: 更新:


エリンギはこう食べる! レンチン5分で完成の“超簡単おかず”レシピエリンギ2袋を電子レンジで加熱するだけの超ズボラレシピをご紹介。味付けは永谷園の「お茶づけ海苔」1袋だけという衝撃の組み合わせ!意外な材料から生まれる奥深い旨味は、ご飯が進む副菜やおつまみに最適です。エリンギの大量消費や時短にもおすすめです。

メロンパン好きは試して! 半分にカットして挟んだものに「食べる手が止まらない!」メロンパンを半分にカットしてチーズを挟み、フライパンで焼く“背徳のチーズメロンパン”。外はサクッ、中はとろ〜りの新感覚スイーツレシピを紹介!
- 出典
- 日清食品株式会社






お湯を注いで3分待つだけで食べられる、日清食品株式会社(以下、日清食品)の『カップヌードル』。
忙しい時のご飯や夜食などに重宝しますよね。
日清食品のウェブサイトでは『カップヌードル』のさまざまなアレンジレシピが紹介されています。
その中で、『カップヌードル みたらしアイス』という目を疑うようなレシピを見つけたので、試してみたいと思います!
『カップヌードル みたらしアイス』の作り方
材料は以下の通りです。
まずは『カップヌードル』をおいしく食べて、スープだけ残しておきます。
筆者はついスープも少し飲んでしまいましたが、麺と具材だけを食べて飲み干さないようにしましょう。
残したスープに片栗粉と砂糖を入れ、スプーンなどでよくかき混ぜましょう。
次に、耐熱皿に移し替えます。この時、麺や具材が入らないよう注意してください。茶こしなどを使用してもよいかもしれません。
電子レンジで30秒ほど加熱して、よく混ぜてとろみがつけばOKです。
とろみが足りない場合は、加熱時間を少しずつ追加するとよいでしょう。スプーンですくうと、トロトロ感が分かると思います。
みたらしソースの粗熱が取れたら、バニラアイスにかけて完成です。
見た目からは『カップヌードル』のスープで作ったみたらしとは思えません。
食べてみると、みたらしの甘さの奥に『カップヌードル』の肉のエキスや出汁が効いていて、こんなにうまみたっぷりのみたらしは初めてです!
食べる前は正直ドキドキしましたが、バニラアイスの香りや甘さともよくマッチしていて、すぐに完食してしまいました!
とてもおいしかったですが、食べかけのスープを使うため、人とシェアするのは避けたほうがよいでしょう。
『カップヌードル』のスープで作る意外なアレンジレシピ。気になった人は試してみてくださいね。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]