この中にひとつニセモノの煮干しが混じっています どれだか分かりますか?
公開: 更新:
1 2

小2の作文に「トイレで声が出た」「天才がいる」 担任からのひと言が?小学2年生の作文にクスッとさせられます。先生からのコメントが?

「クマのパウンドケーキになるかと思ったら…」 焼けた姿に爆笑!クマの形をした、かわいい生地が完成!「『ハラペコクマ』から、『まんぷくクマ』のパウンドケーキになる」と想像して、ヤミラさんは生地を焼きました。
grape [グレイプ] trend
公開: 更新:
1 2
小2の作文に「トイレで声が出た」「天才がいる」 担任からのひと言が?小学2年生の作文にクスッとさせられます。先生からのコメントが?
「クマのパウンドケーキになるかと思ったら…」 焼けた姿に爆笑!クマの形をした、かわいい生地が完成!「『ハラペコクマ』から、『まんぷくクマ』のパウンドケーキになる」と想像して、ヤミラさんは生地を焼きました。
正解は中央、右寄りにあった煮干しです。じつはこのニボシ木彫で出来ています!
出典:@sawsnht
裏面はただの木ですが、表面は煮干しそっくり。これは分からないですよね。
動画も公開されているので気になる人は確認してください。
木彫りアーティストの作品でした
この木彫りの煮干しを作ったのは、木彫り作家の川崎誠二さん。木彫りの煮干し造りの工程も、公開しています。
1.木(ツゲ)を用意します
出典:@sawsnht
2.彫ります
出典:@sawsnht
3.細かく彫ります
出典:@sawsnht
4.色を塗って完成
出典:@sawsnht
かなりざっくりと説明されていて、一瞬、「意外と簡単なのかな?」と思ってしまいましたが、とんでもありません。かなり細やかな技術を要し、川崎さんだからできるクオリティなんだとか。素晴らしい作品ですね。
川崎さんの作品は、FacebookやTwitterでも公開されています。ぜひご覧になってみてください!
●木彫り作家 川崎誠二さん
Facebook 幸せな人:川崎 誠二
Twitter @sawsnht