trend

この中にひとつニセモノの煮干しが混じっています どれだか分かりますか?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

正解は中央、右寄りにあった煮干しです。じつはこのニボシ木彫で出来ています!

21710_02

出典:@sawsnht

裏面はただの木ですが、表面は煮干しそっくり。これは分からないですよね。

動画も公開されているので気になる人は確認してください。

木彫りアーティストの作品でした

この木彫りの煮干しを作ったのは、木彫り作家の川崎誠二さん。木彫りの煮干し造りの工程も、公開しています。

1.木(ツゲ)を用意します

21710_03

出典:@sawsnht

2.彫ります

21710_04

出典:@sawsnht

3.細かく彫ります

21710_05

出典:@sawsnht

4.色を塗って完成

21710_06

出典:@sawsnht

かなりざっくりと説明されていて、一瞬、「意外と簡単なのかな?」と思ってしまいましたが、とんでもありません。かなり細やかな技術を要し、川崎さんだからできるクオリティなんだとか。素晴らしい作品ですね。

川崎さんの作品は、FacebookやTwitterでも公開されています。ぜひご覧になってみてください!

●木彫り作家 川崎誠二さん

Facebook 幸せな人:川崎 誠二
Twitter @sawsnht

買い物カゴ

セルフレジの打ち忘れを申告した男性 その後の展開にまさか!【4選】多くのお店で見かけるようになったセルフレジ。お店によって仕様が違うので、毎回初めてのような気分を味わう人もいるでしょう。この記事では、セルフレジで起こりがちな『あるある』を4つ紹介します。

席使用中キーホルダーの写真

フードコートの席取り、何を置く? 見つけた『正解』に「これは欲しい!」ハンドメイド作家の、ららら(@likelovelikes)さんの作品『席使用中キーホルダー』をご紹介。フードコートやカフェでの席取りに、もう悩まず済みます!

出典
@sawsnht幸せな人:川崎 誠二

Share Post LINE はてな コメント

page
top