lifestyle

「ポリ袋の口は結びません」 思わぬ閉じ方が目からウロコ!

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ポリ袋

※写真はイメージ

キッチンで使う場面も多い、薄手のポリ袋。余った野菜を入れたり、子供のおやつを持ち運ぶのに使ったりと、活用シーンはさまざまです。

そんなポリ袋の口を閉じたい時には結ぶのが一般的ですが、より簡単な方法があるのをご存じですか。

道具不要ですぐに袋を閉じられる方法を、話題のInstagram投稿から紹介します。

ポリ袋は爪を滑らせるだけで閉じられる

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。

ポリ袋の簡単な閉じ方を紹介しているのは、育児や家事の時短技をInstagramで発信中のまろ(maro.ikuzi)さんです。

自身を『ズボラママ』と表現しているまろさんですが、忙しい現代女性にとって時短テクは必須。日々の負担を少しでも軽減するため、ぜひ積極的に活用してみてください。

まろさんも、Instagramで発見したというポリ袋を簡単に閉じるアイディア。その具体的な方法を、早速見ていきましょう。

ポリ袋に中身を入れたら、机の上にピタッと閉じた状態で広げてみてください。

袋を広げる

閉じたい位置で、袋の表面に爪でピーっと傷を付けましょう。たったこれだけで袋の口は閉じられます。

爪で線を引く

野菜の切れ端を入れた袋も、しっかり閉じているのが分かります。

袋の口が閉じている

袋を開けたい時も簡単です。袋の両端を持って左右に引いてみると、少し引っかかる感じはありますが、さほど力を加えなくてもパッと簡単に開けられるでしょう。

開けるのも簡単

まろさんによると、爪を滑らせる時には2~3本引いたほうがよいとのこと。数秒ほどもかからない簡単な作業なので、ぜひ試してみてください。

2~3本引くのがおすすめ

コツと注意点は?

まろさんが紹介している方法でポリ袋の口をしっかりと閉じるためのコツは、袋にシワを寄せないことです。

ポリ袋を机に広げた時にシワがあると、素材同士の間に隙間が生じ、きちんと圧着されません。爪を当てるのとは別のほうの手で、袋をしっかり伸ばしつつ、固定するのがおすすめです。

またこちらの閉じ方の強度は、比較的弱め。左右に引けば簡単に開封できることからも分かるとおり、袋を逆さまにしたり振ったりすれば、すぐに開いてしまうでしょう。中身がこぼれると困るものや、逆さまにする予定があるものには向かないので注意してください。

おすすめの活用方法は以下のとおりです。

・おやつを1人ぶんずつ小分けにしたい時。

・子供のカトラリーを清潔な状態で持ち運びたい時。

・結び目がまだうまく解けない子供に持たせたい時。

ポリ袋の口を結んで閉じると、解き方を間違えて固結びになってしまうケースもあるでしょう。ポリ袋を破って開封することになれば、余計な負担がかかってしまいます。あえて簡単に開けられる方法で、口を留めておくのもおすすめです。

ポリ袋の意外な閉じ方に、驚いた人も多いのではないでしょうか。まろさんいわく、『まるで魔法みたいな閉じ方』とのこと。閉じる時も開ける時もすっきり気持ちよく作業できるので、ぜひ試してみてください。

最初はややコツが要るものの、慣れれば簡単にできるようになります。「うまくくっ付かない…」という場合には、ポリ袋の種類を変えて挑戦してみてくださいね。


[文・構成/grape編集部]

クリアファイルの写真

クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

100均DIY

100均の突っ張り棒とワイヤーネット、使い方に「うちでも真似したい!」100円ショップのアイテムなどを使って、なるべくお金をかけずにDIYしながら、理想の部屋を目指している、みーも(miimo_diy_room)さん。『ダイソー』の商品だけで、洗面所の空きスペースにぴったりな棚を作りました。

出典
maro.ikuzi

Share Post LINE はてな コメント

page
top