『なんでも鑑定団』でまさかの鑑定額 奇跡のお宝に、今田耕司も絶句
公開: 更新:


フィンランドに引っ越した杏 大切に持ってきた『セリア』で購入したものとは杏さんが引っ越し先のフィンランドに、セリアと無印良品のアイテムを持ち込み!視聴者からは「親近感がわく」「庶民的」の声が上がっています。

GACKT、メンタル不安定を助ける名言に「この人本当にすごい」「心に刺さった」春は気持ちがモヤモヤとすることもあるでしょう。そんな時は、GACKTさんのこの言葉を参考にしてみてください!
- 出典
- 開運!なんでも鑑定団
2025年4月1日に放送された、バラエティ番組『開運!なんでも鑑定団』(テレビ東京系)で、約6年ぶりに『億超え』のお宝が登場し、大きな話題になりました。
3時間半スペシャルとなった、この日の放送では、スタジオ鑑定と出張鑑定で合わせて11個のお宝が登場。
最後に登場したのは、千葉県銚子市にある圓福寺の、第46世住職である平幡照正さんが持ってきたお宝でした。
今田耕司が絶句 まさかの鑑定額に「鳥肌が立った」
平幡さんは、9年前にも同番組に出演。古書収集が趣味だった祖父が残した『嵯峨本の徒然草』に、当時1500万円の鑑定額が出て話題になりました。
今回、平幡さんが持ってきたのも『本』。千年前に中国で発見された珍しい本だといいます。
中国の宋時代に木版印刷された『韓昌黎集(かんしょうれいしゅう)』というもので、詳しい知り合いに見てもらったところ「1億円の価値がある」といわれたそうです。
『嵯峨本の徒然草』がものすごいお宝だったこともあり、期待が高まるものの、あまりの状態のきれいさに「ニセモノでは?」と疑われる場面も…。
独特な緊張感が漂い、いよいよモニターに鑑定額が映し出されると…なんと、3億円と表示されました!
スタジオでどよめきが起こる中、番組MCの今田耕司さんは、あまりの高額に絶句してしまいます。
今田さんが「鑑定士のみなさん、ようそんな冷静におられますね」とツッコミを入れて笑いを誘った後、『安土堂書店』代表取締役である八木正自さんが解説をしました。
同番組で、1億円超えのお宝が出たのは約6年ぶりとのこと。
予想外の鑑定額には、視聴者も度肝を抜かれたようで、さまざまな声が上がりました。
・見ていて鳥肌が立った。3億円ってすごすぎる。
・すごい!ロマンがあるなぁ。
・そんなものが日本にあるだなんて。えぐいな。
・テレビをぼーっと見ていたらものすごいものが出てきてビックリした。
・歴史に詳しくはないけれど、興奮した。叫んじゃったよ!
3億円のお宝は、番組の歴代の鑑定額ランキングで4位にランクイン。
近年まれに見る『超ド級のお宝』は、多くの人に夢を与えたことでしょう!
[文・構成/grape編集部]